入試相談資料請求
入試情報・学費
EXAMINATION
入試情報・学費

工学部

ENGINEERING
広島キャンパス
化学生命工学科

注意:2025年度(令和7年度)の情報です。2026年度(令和8年度)では内容を変更する場合があります。

推薦入試(一般公募)

入試日程

出願期間が終了しました。
  • 法学部
  • 経営学部
  • 建築学部
  • 薬学部
  • 情報学部
  • 生物理工学部
  • 工学部
  • 短期大学部
試験日 2025年(令和7年)
11月22日(土)/11月23日(日)
2日間受験できます
出願期間 2025年(令和7年)
11月1日(土)~11月14日(金)〈消印有効〉
合格発表 2025年(令和7年)
12月3日(水)

募集概要

出願資格 次の(1)または(2) に該当し、かつ(3)を満たす者
  • 高等学校もしくは中等教育学校を令和7年3月以降に卒業した者および令和8年3月卒業見込みの者。
  • 本学で出願資格を認定した学校を令和7年3月以降に卒業した者および令和8年3月卒業見込みの者。出願資格を認定した学校は、「令和8年度入学試験要項(9月中旬発行予定)」でご確認ください。
  • 出身高等学校長もしくは中等教育学校長が、学業、人物ともに優秀として推薦する者。なお、調査書に記載している各教科の学習成績の状況については、各学部が選考に使用する教科・科目の(学習)成績が優秀であることが望ましい。
POINT
  • 公募併願制で他大学との併願可能です。
  • 事前課題(小論文)の作成が必要です。(医学部除く)
  • 試験日は11月と12月に分かれ、最大4日間受験可能です。(看護学部(仮称)・医学部除く)
    異なる試験日であれば、別の学部・学科・コースの受験が可能です。
  • 必要試験科目は2教科2科目です。(文芸学部芸術学科・医学部・短期大学部除く)
    試験科目
    ※学部・学科・専攻・コースで異なる場合があります。
    文系学部:英語100点+数学/国語選択100点=2科目200点満点 理系学部:英語100点+数学/理科選択100点=2科目200点満点
  • 生物理工学部・工学部・産業理工学部には、入学試験成績優秀者を対象とした特待生制度があります。
    詳細はこちら
  • 2026年4月開設予定(仮称・設置認可申請中)。設置計画は予定であり、内容が変更になる可能性があります。
判定方法 「指定する試験教科・科目」(実技、小論文、面接を実施する学部があります。)の得点と「事前課題(小論文)」(医学部を除く)および出身高等学校もしくは中等教育学校等の「調査書」を総合して合否判定します。
事前課題 出願登録の際、「事前課題(小論文)」の入力が必須になります。(医学部を除く)
事前課題(小論文)

近畿大学教育方針を読んだ上で、下記のテーマについて、200文字以上、500文字以内で入力してください。

〈近畿大学教育方針〉

本学は、未来志向の「実学教育と人格の陶冶」を建学の精神とし、「人に愛される人、信頼される人、尊敬される人の育成」を教育の目的として掲げてきました。この「建学の精神」と「教育の目的」は、知識基盤社会へ転換しようとする21世紀の日本において、いっそう必要とされる理念であると自負します。本学が、総合大学として各学部の特色を生かしながら、共に手を携えて目指そうとしているのは、「実学教育」と「人格の陶冶」の融合です。真の「実学」とは、必ずしも直接的な有用性を志向するだけではなく、その事柄の意味を学び取ることを含みます。現実に立脚しつつも、歴史的展望をもち、地に足をつけて、しなやかな批判精神やチャレンジ精神を発揮できる、創造性豊かな人格の陶冶を志向するものです。「自主独往の気概に満ち」、生涯にわたって自己の向上に励み、社会を支える高い志をもつことが「人に愛され、信頼され、尊敬される」ことにつながります。このような学生を社会に送り出すことが、これからの時代に、本学が目指す社会的使命であります。

テーマ:「あなたの夢を実現するために近畿大学で取り組みたいこと」

※入力は志願者本人が行うものとします。出願登録後の変更は認めません。
※4日間の日程のうち、複数学部を受験する場合でも、1回の入力ですべての学部に適用されます。

出題形式 マーク方式
※文芸学部の「実技」「小論文」「面接」および医学部の記述方式・二次試験を除く。
募集人員 26人
  • 募集人員には、指定校推薦等を含みます。

試験科目

教科・科目 試験時間 配点
・外国語
「英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、英語コミュニケーションⅢ」
11:00~12:00(60分) 100点
以下から1科目選択
・数学
「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列)・数学C(ベクトル)」
・理科
「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」
13:00~14:00(60分) 100点
過去問題

入学手続

合格者の学費納入およびインターネット入学手続は、以下の手続方法[I]または[II]のずれかの方法で行ってください。

[I]一括手続 入学時納入金(入学金+前期授業料等)+インターネット入学手続
入学手続締切日:2024年(令和6年)12月19日(木)
[II]分割手続 第一次手続 入学申込金納入
入学手続締切日:2024年(令和6年)12月19日(木)
第二次手続 前期授業料等納入+ インターネット入学手続
入学手続締切日:2025年(令和7年)2月17日(月)
工学部
化学生命工学科

マイページに保存するには
近パスにログインしてください。

ログインする