入試相談資料請求
入試情報・学費
EXAMINATION
入試情報・学費

5分でわかる近大入試動画

受験生必見!動画でわかる近大入試のすべて

近大入試のエキスパートが昨年度入試の振り返りや今年度の最新情報、入試攻略のポイントなどを、オリジナル資料を使って「5分」で分かりやすく解説します! なお、以下の動画は「入試ガイド 2023」に基づいて説明しております。

大学案内や入試ガイド、問題集等の資料請求はこちらから!
資料請求

vol.1 合格への第一歩編

これから受験勉強をしていく上で押さえていただきたい3つのポイントについて解説!今から取り組む3つのSTEPをしっかり押さえて、合格への第一歩を踏み出してください!

受験生必見! 5分でわかる近大入試「合格への第一歩編」

vol.2 入試結果編

昨年の近畿大学の入試結果だけでなく、大学入学共通テストや他大学の出願状況など入試全体の動きや近年の入試動向も解説!今年の入試にどう臨むべきか、志望大学の選び方などを受験生のみなさまにお伝えします!

受験生必見!5分でわかる近大入試「入試結果編」

vol.3 推薦入試(一般公募)編

11月・12月に実施される推薦入試(一般公募)について詳しく解説しています。推薦入試(一般公募)は2教科2科目の学力試験一本勝負!本命のあなたも、そうじゃないあなたも必見です。大学受験は近大の推薦入試(一般公募)でキックオフ!

受験生必見!5分でわかる近大入試「推薦入試(一般公募)編」

vol.4 一般入試・前期(A日程)編

1月に実施される一般入試・前期(A日程)について詳しく解説しています。一般入試・前期(A日程)は近大の全入試日程の中で合格者数が最多、合格のチャンスが広がる併願制度が最も充実している日程です。A日程の特徴を押さえて、合格に一歩近づきましょう!

受験生必見!5分でわかる近大入試「一般入試・前期(A日程)編」

vol.5 一般入試・前期(B日程)編

2月に実施される一般入試・前期(B日程)について詳しく解説しています。一般入試・前期(B日程)は、学部を2つのグループに分けて計4日間実施します。近大の一般入試・前期(B日程)の特徴を押さえて、花を咲かせろ!

受験生必見!5分でわかる近大入試「一般入試・前期(B日程)編」

vol.6 一般入試・後期編

近大入試、最後のチャンス!3月に実施される一般入試・後期について詳しく解説しています。一般入試・後期は、3教科3科目受験した中から高得点2科目にて合否判定を行うため、自身の得意科目で勝負できます。最後まで諦めないでチャレンジしよう!

受験生必見!5分でわかる近大入試「一般入試・後期編」

vol.7 併願方式マスター編

種類がたくさんある近畿大学の併願方式について詳しく解説しています。大きく分けると「選択肢が広がるタイプ」「強みを生かすタイプ」の2つのタイプがあり、あなたの合格の可能性を高めることができます。併願方式をマスターして、近大の合格をつかみとれ!

受験生必見!5分でわかる近大入試「併願方式マスター編」

vol.8 大学入学共通テスト編

大学入学共通テストを利用して判定される近大の入試制度について、日程ごとに詳しく解説しています。共通テストの結果のみで判定する「共通テスト利用方式」、近大の一般入試と共通テストの結果で判定する「共通テスト併用方式」があります。大学入学共通テストを受験した方は、ぜひ近大へ!

受験生必見!5分でわかる近大入試「大学入学共通テスト編」

vol.9 特待生を狙え編

条件を満たせば、在学中の授業料が全額免除になる特待生制度について詳しく解説しています。実は、合格最低得点から1科目あたり1問〜2問正答が増えるだけで、特待生になるチャンスが広がるんです!合格だけではなく特待生も目指そう!

受験生必見!5分でわかる近大入試「特待性を狙え編」

vol.10 エコ出願編

近大の出願手続きを4つのSTEPに分けて詳しく説明しています。一見、複雑そうに見える出願手続きですが、必要書類やエコ出願のやり方は、これを見れば完璧!5分でわかるエコ出願!出願前にチェックしよう!

受験生必見!5分でわかる近大入試「エコ出願編」

vol.11 試験当日編

いよいよ試験当日!この動画では、今までの動画でお伝えしたポイントを振り返りながら受験勉強最終日に何をすべきかなど、試験当日への臨み方を解説しています。試験前日までに必ずチェックしよう!

受験生必見!5分でわかる近大入試「試験当日編」
5分でわかる近大入試
YouTube再生リスト