
ACADEMICS
学部・学科
理工学部
SCIENCE AND ENGINEERING
東大阪キャンパス

生命科学科
生命の仕組みや性質を学び、
生命科学の幅広い分野の教養人になる

人間を中心にした生命科学の講義体系となっています。単位修得で「食品衛生管理者」の資格が得られることも特徴です。ヒトに主体を置いて、生命のしくみや生命を取り巻く環境に関する知識を習得し、生命を総合的に捉え、習得した知識や基礎技術を正しく応用できる人材の育成をめざしています。
- 以下の情報は2023年度のものです。2024年度は変更になる場合があります。
研究テーマ/学習内容
- 免疫細胞が体の中を動くしくみを解析
- 動物の行動と脳内ホルモンの関連を研究
- 抗がん剤が効かなくなる原因を実験から追究
- 人が豊かに暮らせる条件の追求や生命倫理を考察
- スーパーコンピュータを利用した蛋白質構造解析
目標とする資格 |
ITパスポート/基本情報技術者/バイオ技術者[上級・中級]/バイオインフォマティクス技術者/放射線取扱主任者[第1・2種] |
---|
所定の単位修得で 取得できる主な資格 |
中学校教諭一種(理科)/高等学校教諭一種(理科)/食品衛生管理者/食品衛生監視員/司書 |
---|
- 資格により、施設体験・卒業後の申請などが必要な場合があります。
将来の進路
生物学・医学・理工学を踏まえて生命現象を総合的に学んだ経験を生かし、製薬・化学・食品関連企業や環境・医療福祉サービスなど多彩な進路があります。また、大学院への進学を選ぶ学生もいます。
生命科学科の時間割(1年前期)

生命科学科[4年]
廣嶋 杏菜さんの場合
廣嶋 杏菜さんの場合
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 基礎ゼミ1 | 情報処理基礎 | 英語演習1 | ||
2 | オーラルイングリッシュ1 | 英語演習1 | |||
3 | 生命科学序論 | 暮らしのなかの憲法 | 化学実験 | 中国語総合1 | |
4 | 基礎生物学 | 一般化学 | 生命科学数理演習 | 物理学概論および演習Ⅰ | |
5 | 情報処理実習Ⅰ |
- カリキュラムは当時のものです。2024年度は変更になる場合があります。
入試制度を選ぶ
入試シミュレーション理工学部・生命科学科まるわかり動画



山内太地氏による近畿大学全49学科の解体新書!
学科で何が学べるのか、就職は?受験生におすすめの本は?教員がその実態を語ります!
理工学部をもっと知る

2024 理工学部
学部案内
学部案内