
ACADEMICS
学部・学科
産業理工学部
HUMANITY-ORIENTED SCIENCE AND ENGINEERING
福岡キャンパス

経営ビジネス学科
めざすのは、
直感と論理、そしてチームワークで、
社会を動かす人材

企業、地方自治体、市民団体など、さまざまな組織をマネジメントする能力を養うため、経営学、会計学、マーケティング、都市マネジメント、論理的思考などの幅広い専門領域について学習します。2年次に「経営マネジメント」「グローバル経営」からコースを選択します。
- 以下の情報は2025年度のものです。2026年度は変更になる場合があります。
研究テーマ/学習内容
- 問題発見能力、問題解決能力、グループワーク力といった社会で必要となる能力をメインに育成
- 従業員のモチベーションの向上やシェアされる動画などの要因分析などを研究
- 日本を含むアジアの経済状況やアジア企業の経営を研究
- 地域活性化やまちづくりの組織を研究
- 会計、財務、税法の史的な展開や仕組みを研究
目標とする資格 |
公認会計士/税理士/中小企業診断士/宅地建物取引士/簿記関連資格/ FP技能士(ファイナンシャル・プランナー)/販売士/語学関連資格(TOEIC他) |
---|
所定の単位修得で 取得できる主な資格 |
高等学校教諭一種(商業)/社会調査士/NEALリーダー(自然体験活動指導者) |
---|
- 資格により、施設体験・卒業後の申請などが必要な場合があります。
将来の進路
銀行・保険・鉄道・食品・薬品・機械・自動車・公務員など就職先は多岐にわたります。また、サービス業からの求人も充実。ビジネスの専門知識を生かし、起業を志す人もいます。
経営ビジネス学科の時間割(1年次前期)

経営ビジネス学科[3年]
澤井 侑香さんの場合
澤井 侑香さんの場合
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 基礎産業心理学 | ライフデザイン | 情報処理Ⅰ | ||
2 | 基礎経済学 | 経営ビジネス学入門 | 基礎経営学 | 情報処理Ⅰ | |
3 | 英語Ⅰ | 近大ゼミ | 基礎流通論 | 英語Ⅱ | |
4 | データ分析 | 基礎簿記Ⅰ | |||
5 |
- カリキュラムは当時のものです。2026年度は変更になる場合があります。
産業理工学部をもっと知る

2026 産業理工学部
学部案内
学部案内