
EXAMINATION
入試情報・学費
一般入試・後期/共通テスト併用方式(後期)
注意:2023年度(令和5年度)の入試情報です。2024年度(令和6年度)の入試情報は7月中旬頃更新予定ですので、しばらくお待ちください。
試験科目
2023年度(令和5年度)一般入試・後期/共通テスト併用方式(後期)
数学の出題範囲について
一般入試・後期の数学の出題範囲は「数学B」を除いて、全範囲から出題します。
「数学B」は各学部の科目にて明記しています。
共通テスト併用方式(後期)の試験科目について
本学の個別学力試験は、一般入試・後期において実施する教科・科目とします。
また、3教科受験しないと欠席扱いとなります。
大学入学共通テスト「英語」において、リスニングを必ず受験すること(リスニング免除者は除く。)リスニングを欠席すると、「英語」は欠席扱いとなります。
情報学部
2023年度(令和5年度)一般入試・後期
教科・科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
・外国語 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 |
11:00~12:00(60分) | 100点 |
・国語 「国語総合・現代文B・古典B(いずれも漢文を除く)」 |
13:00~14:00(60分) | 100点 |
・数学 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」 |
14:40〜15:40(60分) | 100点 |
- 3教科3科目受験し、そのうち高得点の2教科2科目200点満点で合否を判定する。(3教科受験しないと欠席扱いとなります。)
- 情報学部独自方式は「数学」1科目100点で合否判定します。
2023年度(令和5年度)共通テスト併用方式(後期)
教科・科目 | 配点 | ||
---|---|---|---|
個別学力試験科目 | 一般入試・後期において実施する試験教科・科目の中から高得点1科目を合否に使用する | 100点 | 300点 |
大学入学共通テスト試験科目 | 以下から2教科2科目選択 ・外国語 「英語」(リスニングを含む)「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」 ・国語 「国語」(近代以降の文章) ・数学 「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B」「情報関係基礎」 ・理科 「物理」「化学」「生物」 ・地理歴史 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」 ・公民 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」
|
200点 (1科目100点) |
法学部
2023年度(令和5年度)一般入試・後期
教科・科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
・外国語 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 |
11:00~12:00(60分) | 100点 |
・国語 「国語総合・現代文B・古典B(いずれも漢文を除く)」 |
13:00~14:00(60分) | 100点 |
以下から1科目選択 ・地歴 「世界史B」「日本史B」「地理B」 ・公民 「政治・経済」 ・数学 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」 |
14:40〜15:40(60分) | 100点 |
- 3教科3科目受験し、そのうち高得点の2教科2科目200点満点で合否を判定する。(3教科受験しないと欠席扱いとなります。)
2023年度(令和5年度)共通テスト併用方式(後期)
教科・科目 | 配点 | ||
---|---|---|---|
個別学力試験科目 | 一般入試・後期において実施する試験教科・科目の中から、高得点の1科目を合否判定に使用する。 | 100点 | 200点 |
大学入学共通テスト試験科目 | 以下から1科目選択 ・外国語 「英語」(リスニングを含む)「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」 ・国語 「国語」(漢文を除く) ・地理歴史 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」 ・公民 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」 ・数学 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」 ・理科 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」
|
100点 |
経済学部
2023年度(令和5年度)一般入試・後期
教科・科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
・外国語 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 |
11:00~12:00(60分) | 100点 |
・国語 「国語総合・現代文B・古典B(いずれも漢文を除く)」 |
13:00~14:00(60分) | 100点 |
以下から1科目選択 ・地歴 「世界史B」「日本史B」「地理B」 ・公民 「政治・経済」 ・数学 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」 |
14:40〜15:40(60分) | 100点 |
- 3教科3科目受験し、そのうち高得点の2教科2科目200点満点で合否を判定する。(3教科受験しないと欠席扱いとなります。)
2023年度(令和5年度)共通テスト併用方式(後期)
教科・科目 | 配点 | ||
---|---|---|---|
個別学力試験科目 | 一般入試・後期において実施する試験教科・科目の中から、高得点の1科目を合否判定に使用する。 | 100点 | 200点 |
大学入学共通テスト試験科目 | 以下から1科目選択 ・外国語 「英語」(リスニングを含む)「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」 ・国語 「国語」(漢文を除く) ・地理歴史 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」 ・公民 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」 ・数学 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」 ・理科 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」
|
100点 |
経営学部
2023年度(令和5年度)一般入試・後期
教科・科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
・外国語 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 |
11:00~12:00(60分) | 100点 |
・国語 「国語総合・現代文B・古典B(いずれも漢文を除く)」 |
13:00~14:00(60分) | 100点 |
以下から1科目選択 ・地歴 「世界史B」「日本史B」「地理B」 ・公民 「政治・経済」 ・数学 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」 |
14:40〜15:40(60分) | 100点 |
- 3教科3科目受験し、そのうち高得点の2教科2科目200点満点で合否を判定する。(3教科受験しないと欠席扱いとなります。)
2023年度(令和5年度)共通テスト併用方式(後期)
教科・科目 | 配点 | ||
---|---|---|---|
個別学力試験科目 | 一般入試・後期において実施する試験教科・科目の中から、高得点の1科目を合否判定に使用する。 | 100点 | 200点 |
大学入学共通テスト試験科目 | 以下から1科目選択 ・外国語 「英語」(リスニングを含む)「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」 ・国語 「国語」(漢文を除く) ・地理歴史 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」 ・公民 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」 ・数学 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」 ・理科 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」
|
100点 |
理工学部
理学科(数学コース・物理学コース)/応用化学科/機械工学科/電気電子通信工学科/社会環境工学科/エネルギー物質学科
2023年度(令和5年度)一般入試・後期
教科・科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
・外国語 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 |
11:00~12:00(60分) | 100点 |
・数学② 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」 |
13:00~14:00(60分) | 100点 |
以下から1科目選択 ・理科 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」 |
14:40〜15:40(60分) | 100点 |
- 3教科3科目受験し、そのうち高得点の2教科2科目200点満点で合否を判定する。(3教科受験しないと欠席扱いとなります。)
2023年度(令和5年度)共通テスト併用方式(後期)
教科・科目 | 配点 | ||
---|---|---|---|
個別学力試験科目 | 一般入試・後期において実施する試験教科・科目の中から、高得点の1科目を合否判定に使用する。 | 100点 | 200点 |
大学入学共通テスト試験科目 | 以下から1科目選択 ・外国語 「英語」(リスニングを含む) ・国語 「国語」(近代以降の文章) ・数学 「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B」 ・理科 「物理」「化学」「生物」
|
100点 |
理学科(化学コース)/生命科学科
2023年度(令和5年度)一般入試・後期
教科・科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
・外国語 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 |
11:00~12:00(60分) | 100点 |
以下から1科目選択 ・数学① 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」 ・数学② 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」 |
13:00~14:00(60分) | 100点 |
以下から1科目選択 ・理科 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」 「生物基礎・生物」 |
14:40〜15:40(60分) | 100点 |
- 3教科3科目受験し、そのうち高得点の2教科2科目200点満点で合否を判定する。(3教科受験しないと欠席扱いとなります。)
2023年度(令和5年度)共通テスト併用方式(後期)
教科・科目 | 配点 | ||
---|---|---|---|
個別学力試験科目 | 一般入試・後期において実施する試験教科・科目の中から、高得点の1科目を合否判定に使用する。 | 100点 | 200点 |
大学入学共通テスト試験科目 | 以下から1科目選択 ・外国語 「英語」(リスニングを含む) ・国語 「国語」(近代以降の文章) ・数学 「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B」 ・理科 「物理」「化学」「生物」
|
100点 |
建築学部
2023年度(令和5年度)一般入試・後期
教科・科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
・外国語 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 |
11:00~12:00(60分) | 100点 |
以下から1教科選択 ・数学 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」 ・国語 「国語総合・現代文B・古典B(いずれも漢文を除く)」 |
13:00~14:00(60分) | 100点 |
以下から1科目選択 ・理科 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」 ・地歴 「世界史B」「日本史B」「地理B」 |
14:40〜15:40(60分) | 100点 |
- 3教科3科目受験し、そのうち高得点の2教科2科目200点満点で合否を判定する。(3教科受験しないと欠席扱いとなります。)
2023年度(令和5年度)共通テスト併用方式(後期)
教科・科目 | 配点 | ||
---|---|---|---|
個別学力試験科目 | 一般入試・後期において実施する試験教科・科目の中から、高得点の1科目を合否判定に使用する。 | 100点 | 200点 |
大学入学共通テスト試験科目 | 以下から1科目選択 ・外国語 「英語」(リスニングを含む) ・国語 「国語」(近代以降の文章) ・数学 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」 ・理科 「物理」「化学」「生物」「地学」
|
100点 |
薬学部
2023年度(令和5年度)一般入試・後期
教科・科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
・外国語 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 |
11:00~12:00(60分) | 100点 |
以下から1科目選択 ・数学① 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」 ・数学② 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」 |
13:00~14:00(60分) | 100点 |
以下から1科目選択 ・理科 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」 |
14:40〜15:40(60分) | 100点 |
- 3教科3科目受験し、「外国語」「数学」の高得点科目と「理科」との2教科2科目で合否を判定する。(3教科受験しないと欠席扱いとなります。)
文芸学部
文学科/芸術学科(舞台芸術専攻)/文化・歴史学科/文化デザイン学科
2023年度(令和5年度)一般入試・後期
教科・科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
・外国語 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 |
11:00~12:00(60分) | 100点 |
・国語 「国語総合・現代文B・古典B(いずれも漢文を除く)」 |
13:00~14:00(60分) | 100点 |
以下から1科目選択 ・地歴 「世界史B」「日本史B」「地理B」 ・公民 「政治・経済」 ・数学 「数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B(数列、ベクトル)」 |
14:40〜15:40(60分) | 100点 |
- 3教科3科目受験し、そのうち高得点の2教科2科目200点満点で合否を判定する。(3教科受験しないと欠席扱いとなります。)
芸術学科(造形芸術専攻)
2023年度(令和5年度)一般入試・後期
「外国語、国語、地歴・公民・数学」もしくは「実技」のいずれかを選択
教科・科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
・外国語 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 |
11:00~12:00(60分) | 100点 |
・国語 「国語総合・現代文B・古典B(いずれも漢文を除く)」 |
13:00~14:00(60分) | 100点 |
以下から1科目選択 ・地歴 「世界史B」「日本史B」「地理B」 ・公民 「政治・経済」 ・数学 「数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B(数列、ベクトル)」 |
14:40〜15:40(60分) | 100点 |
・実技 デッサン |
13:00~16:00(180分) | 200点 |
- 「実技」以外を受験する場合、3教科3科目受験し、そのうち高得点の2教科2科目200点満点で合否を判定する。(3教科受験しないと欠席扱いとなります。)
総合社会学部
2023年度(令和5年度)一般入試・後期
教科・科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
・外国語 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 |
11:00~12:00(60分) | 100点 |
・国語 「国語総合・現代文B・古典B(いずれも漢文を除く)」 |
13:00~14:00(60分) | 100点 |
以下から1科目選択 ・地歴 「世界史B」「日本史B」「地理B」 ・公民 「政治・経済」 ・数学 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」 |
14:40〜15:40(60分) | 100点 |
- 3教科3科目受験し、そのうち高得点の2教科2科目200点満点で合否を判定する。(3教科受験しないと欠席扱いとなります。)
2023年度(令和5年度)共通テスト併用方式(後期)
教科・科目 | 配点 | ||
---|---|---|---|
個別学力試験科目 | 一般入試・後期において実施する試験教科・科目の中から、高得点の1科目を合否判定に使用する。
|
150点 | 250点 |
大学入学共通テスト試験科目 | 以下から1科目選択 ・外国語 「英語」(リスニングを含む)「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」 ・国語 「国語」(漢文を除く) ・地理歴史 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」 ・公民 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」 ・数学 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」 ・理科 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」
|
100点 |
国際学部
2023年度(令和5年度)一般入試・後期
教科・科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
・外国語 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 |
11:00~12:00(60分) | 100点 |
・国語 「国語総合・現代文B・古典B(いずれも漢文を除く)」 |
13:00~14:00(60分) | 100点 |
以下から1科目選択 ・地歴 「世界史B」「日本史B」「地理B」 ・公民 「政治・経済」 ・数学 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」 |
14:40〜15:40(60分) | 100点 |
- 3教科3科目受験し、「国語」「地歴・公民・数学」の高得点科目と「外国語」の2教科2科目200点満点で合否を判定する。(3教科受験しないと欠席扱いとなります。)
- 高得点判定方式の「外国語」は学科試験の得点、もしくは外部試験利用制度を活用し、本学指定の資格試験等の成績による「みなし得点」により合否判定します。個別学力試験の「外国語」の受験は必須です。(3教科受験しないと欠席扱いとなります。)
- グローバル専攻の国際学部独自方式は、「外国語」1科目100点で合否判定します。
2023年度(令和5年度)共通テスト併用方式(後期)
- 国際学科 グローバル専攻のみ
教科・科目 | 配点 | ||
---|---|---|---|
個別学力試験科目 | 一般入試・後期において実施する試験教科・科目の中から、高得点の1科目を合否判定に使用する。 | 100点 | 300点 |
大学入学共通テスト試験科目 | ・外国語 「英語」(リスニングを含む)
|
200点 |
農学部
応用生命化学科/食品栄養学科
2023年度(令和5年度)一般入試・後期
教科・科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
・外国語 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 |
11:00~12:00(60分) | 100点 |
以下から1科目選択 ・数学① 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」 ・数学② 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」 ・国語 「国語総合・現代文B・古典B(いずれも漢文を除く)」 |
13:00~14:00(60分) | 100点 |
以下から1科目選択 ・理科 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」 |
14:40〜15:40(60分) | 100点 |
- 3教科3科目受験し、そのうち高得点の2教科2科目200点満点で合否を判定する。(3教科受験しないと欠席扱いとなります。)
2023年度(令和5年度)共通テスト併用方式(後期)
教科・科目 | 配点 | ||
---|---|---|---|
個別学力試験科目 | 一般入試・後期において実施する試験教科・科目の中から、高得点の1科目を合否判定に使用する。 | 100点 | 200点 |
大学入学共通テスト試験科目 | 以下から1科目選択 ・外国語 「英語」(リスニングを含む) ・国語 「国語」(近代以降の文章) ・数学 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」 ・理科 「物理」「化学」「生物」「地学」
|
100点 |
農業生産科学科/水産学科/環境管理学科/生物機能科学科
2023年度(令和5年度)一般入試・後期
教科・科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
・外国語 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 |
11:00~12:00(60分) | 100点 |
以下から1科目選択 ・数学① 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」 ・数学② 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」 ・国語 「国語総合・現代文B・古典B(いずれも漢文を除く)」 |
13:00~14:00(60分) | 100点 |
以下から1科目選択 ・理科 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」 ・地歴 「世界史B」「日本史B」「地理B」 |
14:40〜15:40(60分) | 100点 |
- 3教科3科目受験し、そのうち高得点の2教科2科目200点満点で合否を判定する。(3教科受験しないと欠席扱いとなります。)
2023年度(令和5年度)共通テスト併用方式(後期)
教科・科目 | 配点 | ||
---|---|---|---|
個別学力試験科目 | 一般入試・後期において実施する試験教科・科目の中から、高得点の1科目を合否判定に使用する。 | 100点 | 200点 |
大学入学共通テスト試験科目 | 以下から1科目選択 ・外国語 「英語」(リスニングを含む) ・国語 「国語」(近代以降の文章) ・数学 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」 ・理科 「物理」「化学」「生物」「地学」
|
100点 |
医学部
2023年度(令和5年度)一般入試・後期
一次試験
教科・科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
・数学 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」 |
9:20〜10:20(60分) | 100点 |
・外国語 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 |
11:00〜12:00(60分) | 100点 |
以下から2科目選択 ・理科 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」 |
13:00〜15:00(120分) | 200点 |
- 一次試験は学力検査の成績によって判定し、一次試験合格者を決定する。
二次試験
教科・科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
・面接用アンケート 与えられた設問・テーマについて回答する。(試験科目には含まない) |
10:00~10:20(20分) | ー |
・小論文 与えられた主題について論述する |
10:50~11:30(40分) | 段階評価 |
・面接 個人面接:1人10分程度 |
段階評価 |
- 一次試験の合格者に二次試験を実施し、一次試験、二次試験の成績および調査書等を総合的に判定して最終合格者を決定する。
生物理工学部
2023年度(令和5年度)一般入試・後期
教科・科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
・外国語 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 |
11:00~12:00(60分) | 100点 |
以下から1科目選択 ・数学① 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」 ・数学② 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」 ・国語 「国語総合・現代文B・古典B(いずれも漢文を除く)」 |
13:00~14:00(60分) | 100点 |
以下から1科目選択 ・理科 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」 |
14:40〜15:40(60分) | 100点 |
- 3教科3科目受験し、そのうち高得点の2教科2科目200点満点で合否を判定する。(3教科受験しないと欠席扱いとなります。)
2023年度(令和5年度)共通テスト併用方式(後期)
教科・科目 | 配点 | ||
---|---|---|---|
個別学力試験科目 | 一般入試・後期において実施する試験教科・科目の中から、高得点の1科目を合否判定に使用する。 | 100点 | 200点 |
大学入学共通テスト試験科目 | 以下から1科目選択 ・外国語 「英語」(リスニングを含む) ・国語 「国語」(近代以降の文章) ・数学 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」 ・理科 「物理」「化学」「生物」
|
100点 |
工学部
2023年度(令和5年度)一般入試・後期
教科・科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
・外国語 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 |
11:00~12:00(60分) | 100点 |
以下から1科目選択 ・数学① 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」 ・数学② 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」 |
13:00~14:00(60分) | 100点 |
以下から1科目選択 ・理科 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」 |
14:40〜15:40(60分) | 100点 |
- 3教科3科目受験し、そのうち高得点の2教科2科目200点満点で合否を判定する。(3教科受験しないと欠席扱いとなります。)
2023年度(令和5年度)共通テスト併用方式(後期)
教科・科目 | 配点 | ||
---|---|---|---|
個別学力試験科目 | 一般入試・後期において実施する試験教科・科目の中から高得点1科目を合否に使用する | 100点 | 200点 |
大学入学共通テスト試験科目 | 以下から1科目選択 ・外国語 「英語」(リスニングを含む)「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」 ・国語 「国語」(近代以降の文章) ・数学 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」 ・理科 「物理」「化学」「生物」「地学」 ・地理歴史 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」 ・公民 「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」
|
100点 |
産業理工学部
2023年度(令和5年度)一般入試・後期
教科・科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|
・外国語 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 |
11:00~12:00(60分) | 100点 |
以下から1科目選択 ・数学① 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」 ・数学② 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」 ・国語 「国語総合・現代文B・古典B(いずれも漢文を除く)」 |
13:00~14:00(60分) | 100点 |
以下から1科目選択 ・理科 「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」 ・地歴 「世界史B」「日本史B」「地理B」 |
14:40〜15:40(60分) | 100点 |
- 3教科3科目受験し、そのうち高得点の2教科2科目200点満点で合否を判定する。(3教科受験しないと欠席扱いとなります。)
短期大学部 商経科(二部)
2023年度(令和5年度)一般入試・後期
選択 | 教科・科目 | 試験時間 | 配点 |
---|---|---|---|
選択① | ・外国語 「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」 |
11:00~12:00(60分) | 100点 |
選択② | ・国語 「国語総合・現代文B・古典B(いずれも漢文を除く)」 |
13:00~14:00(60分) | 100点 |
選択③ | 以下から1科目選択 ・地歴 「世界史B」「日本史B」「地理B」 ・公民 「政治・経済」 ・数学 「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列、ベクトル)」 |
14:40〜15:40(60分) | 100点 |
- 選択した1科目の得点で合否を判定する。
- 2教科2科目以上を受験した場合は、高得点の1教科1科目で合否を判定する。
- 1 大学入学共通テスト「英語」(リスニング含む)の配点はリーディング100点、リスニング100点の200点満点のため、本学ではリーディング160点、リスニング40点の200点に換算する。
- 内容は変更となる場合があります。詳細は「令和5年度入学試験要項」を確認のうえ、出願してください。