
ACADEMICS
学部・学科
工学部
ENGINEERING
広島キャンパス

化学生命工学科
化学、生物学、環境や
身近な生活に欠かせない
医・食・住の分野を学び、さらに情報処理技術を活用することで持続可能な社会に貢献できる技術者をめざす

化学や生物学を複合的に学ぶ「化学・生命工学」、化学や生物学、さらに情報処理技術を学ぶ「環境・情報化学」 、身近な生活や健康に欠かせない分野を深く学ぶ「医・食・住化学」の3コース※があります。
- 2023年4月変更予定(内容が変更になる可能性があります。)
▼JABEE(日本技術者教育認定機構)認定済み。
[JABEEとは]
- 以下の情報は2023年度のものです。2024年度は変更になる場合があります。
研究テーマ/学習内容
- 化学・生命・環境・食品について様々な角度から基礎研究し、応用に取り組む
- 医療用器具に使用するさまざまな素材の開発
- ゲノム情報を活用してタンパク質の機能解明をめざす
- 機能性食品や医薬品の効果的な利用のための研究
- 環境汚染物質の定量および除去
目標とする資格 |
技術士(化学・環境・生物工学部門)/公害防止管理者/環境計量士/バイオ技術者認定試験[上級・中級]/危険物取扱者[甲・乙種] |
---|
所定の単位修得で 取得できる主な資格 |
食品衛生管理者/食品衛生監視員/毒物劇物取扱責任者/中学校教諭一種(理科・技術)/高等学校教諭一種(理科・工業) |
---|
- 資格により、施設体験・卒業後の申請などが必要な場合があります。
将来の進路
化学やバイオの技術、食品や環境の分析技術を生かして、食品、医薬品、香料等のファインケミカルや自動車、医療器具等の産業用化成品メーカーで、商品開発、生産・品質管理、営業職等に就いています。
化学生命工学科の時間割(1年次)

化学生命工学科[4年]
渡邉 真理子さんの場合
渡邉 真理子さんの場合
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 化学概論Ⅱ | 地球の科学 | 英語AⅠ | 日本語の技法 | 化学生命工学基礎演習 |
2 | 物理学Ⅰ | 生物学概論 | フレッシュマンゼミナール | 電算機基礎演習I | |
3 | 微分積分学Ⅰ | 英語BⅠ | |||
4 | 化学概論Ⅰ | ||||
5 | 教師論 |
- カリキュラムは当時のものです。2024年度は変更になる場合があります。
JABEE(日本技術者教育認定機構)とは
「国際的に通用する技術者教育」の認定を行う機関です。厳格な審査のもと、そのレベルに達したプログラムのみを認定します。
入試制度を選ぶ
入試シミュレーション工学部・化学生命工学科まるわかり動画



山内太地氏による近畿大学全49学科の解体新書!
学科で何が学べるのか、就職は?受験生におすすめの本は?教員がその実態を語ります!
工学部をもっと知る

2023 工学部
学部案内
学部案内