
ACADEMICS
学部・学科
産業理工学部
HUMANITY-ORIENTED SCIENCE AND ENGINEERING
福岡キャンパス

建築・デザイン学科
めざすのは、
豊かな暮らしと快適な環境を
創り出す建築家や工業デザイナー、
Webデザイナー

建築構造、建築生産、建築設計、建築環境、デザインなど、第一線で活躍するプロによる指導も実施。3年次に「建築工学」「建築・デザイン」からコースを選択します。実践的な知識や技術を習得し、住宅や店舗などの建築設計から、まちづくり、インテリアデザインまで、即戦力となる人材を育成します。
- 以下の情報は2023年度のものです。2024年度は変更になる場合があります。
研究テーマ/学習内容
- 鉄筋コンクリート造構造部材の弾塑性挙動算定法に関する研究
- コンクリー卜の物性の基礎と応用研究
- 都市環境や屋内環境、省エネルギーに関する研究
- 現代建築から伝統的木造建築までのデザイン研究
- 快適な環境をつくるためのデザイン研究
- 免震・制振工法に関する研究
目標とする資格 |
建築士[一・二級]/技術士/建築施工管理技士[一級]/建築設備士/宅地建物取引士/木造建築士/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/商業施設士/カラーコーディネーター/色彩検定/CGクリエイター検定/環境社会検定(eco検定) |
---|
所定の単位修得で 取得できる主な資格 |
建築士 国家試験受験資格[一・二級]/高等学校教諭一種(工業) |
---|
- 資格により、施設体験・卒業後の申請などが必要な場合があります。
将来の進路
約半数の学生がゼネコン・建築事務所・住宅メーカーを中心とした建築業界に就職しています。インテリア・プロダクト・グラフィック・CG・Webなどのデザイン分野で活躍する卒業生もいます。
建築・デザイン学科の時間割(1年次前期)

建築・デザイン学科[2年]
古澤 杏依さんの場合
古澤 杏依さんの場合
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ライフデザイン | 建築と構造 | 情報処理I | 基礎造形 | |
2 | 基礎ゼミ | 環境とデザイン | 建築材料 | 情報処理I | 基礎造形 |
3 | 英語I | 静定構造力学I及び演習 | 英語II | ||
4 | 静定構造力学I及び演習 | 建築・デザイン演習I | |||
5 | 建築・デザイン演習I |
- カリキュラムは当時のものです。2024年度は変更になる場合があります。
入試制度を選ぶ
入試シミュレーション産業理工学部・建築・デザイン学科まるわかり動画



山内太地氏による近畿大学全49学科の解体新書!
学科で何が学べるのか、就職は?受験生におすすめの本は?教員がその実態を語ります!
産業理工学部をもっと知る

2024 産業理工学部
学部案内
学部案内