
ACADEMICS
学部・学科
産業理工学部
HUMANITY-ORIENTED SCIENCE AND ENGINEERING
福岡キャンパス

電気電子工学科
めざすのは、
変化し続ける社会に
確かな技術で対応できる
電気・電子・情報通信系のエンジニア

電気工学、電子工学、情報・通信工学の暮らしに直結した基幹技術を基礎から応用まで学びます。3年次に「エネルギー・環境」「情報通信」「応用エレクトロニクス」からコースを選択し、電力・電気設備業、電気情報系サービス業、製造業などで活躍できる人材を育成します。
- 以下の情報は2023年度のものです。2024年度は変更になる場合があります。
研究テーマ/学習内容
- カメラをより高性能にするイメージセンサの研究
- 次世代の電磁エネルギー開発研究
- IoTを活用したネットワークの開発研究
- 放電プラズマに関する研究
- 人間をサポートするロボットの開発研究
- 暮らしを支えるシステムの研究
- 社会を革新する光技術の研究
- 環境調和型社会構築に向けたエネルギーデバイスの研究
目標とする資格 |
技術士/電気主任技術者[第一種・第二種・第三種]/電気通信主任技術者/基本情報技術者/[第一種・第二種]電気工事士 |
---|
所定の単位修得で 取得できる主な資格 |
高等学校教諭一種(情報・工業)/第一級陸上特殊無線技士/第三級海上特殊無線技士 |
---|
- 資格により、施設体験・卒業後の申請などが必要な場合があります。
将来の進路
電力・電気設備業、電気情報系サービス業、製造業、情報通信業など専門性を生かすことができるさまざまな分野のほか、近年では電気機器メーカー、自動車関連企業まで活躍のフィールドが広がっています。
電気電子工学科の時間割(1年次前期)

電気電子工学科[2年]
梶谷 沙緒里さんの場合
梶谷 沙緒里さんの場合
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 初等電磁気学 | 情報処理I | 初等信号理論 | 基礎ゼミ | |
2 | ライフデザイン | 情報処理I | 初等理工学実験 | エレクトロニクス概論 | 基礎数学 |
3 | 英語I | 英語II | 基礎数学演習 | ||
4 | コンピュータ概論 | ||||
5 | 電気回路I |
- カリキュラムは当時のものです。2024年度は変更になる場合があります。
入試制度を選ぶ
入試シミュレーション産業理工学部・電気電子工学科まるわかり動画



山内太地氏による近畿大学全49学科の解体新書!
学科で何が学べるのか、就職は?受験生におすすめの本は?教員がその実態を語ります!
産業理工学部をもっと知る

2024 産業理工学部
学部案内
学部案内