
ACADEMICS
学部・学科
農学部
AGRICULTURE
奈良キャンパス

生物機能科学科
生物の機能を探究し、
先端科学で食料・医療・
創薬・エネルギー問題を解決

食料、医療、創薬、エネルギーなど人類が直面する問題を解決するため、生物がもつさまざまな機能に着目し、分子レベルの最先端の研究と社会に役立つ実践的な研究を展開しています。新たな技術の開発や産業の芽を創出するためのスキルを身につけ、社会に貢献したい、そんな意気込みのある人が力を伸ばせる学科です。
- 以下の情報は2023年度のものです。2024年度は変更になる場合があります。
研究テーマ/学習内容
- ゲノム編集技術の応用
- タンパク質工学による有用酵素の開発
- 天然物を応用した創薬研究
- 塩害の耐性向上をめざした肥料の開発
- iPS細胞を利用した再生医療に関する研究
- 病気に強く、収量の多い次世代作物の作出
- ユーグレナによるバイオジェット燃料生産
- 植物を活用したレアメタル回収技術の開発
目標とする資格 |
危険物取扱者[甲種]/上級バイオ技術者/胚培養士 |
---|
所定の単位修得で 取得できる主な資格 |
中学校教諭一種(理科)/高等学校教諭一種(理科・農業)/学芸員 |
---|
- 資格により、施設体験・卒業後の申請などが必要な場合があります。
将来の進路
バイオ技術を生かし、種苗企業、製薬・化学・飼料企業、食品・飲料企業、生殖補助医療などの分野で、多くの卒業生が活躍しています。また、大学院へ進学し、研究者になるなどの道も広がっています。
生物機能科学科の時間割(1年次前期)

生物機能科学科[4年]
福田 蒼生さんの場合
福田 蒼生さんの場合
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 物理学 | 資源科学基礎 | 生物学基礎 | 基礎ゼミ | |
2 | 暮らしのなかの憲法 | 英語1 | 農学と社会 | 英語1 | |
3 | 生涯スポーツ1 | 化学基礎 | 情報基礎 | ||
4 | 日本語の技法 | フランス語総合1 | バイオサイエンス概論 | ||
5 | English Communication1 | 教職入門 |
- カリキュラムは当時のものです。2024年度は変更になる場合があります。
入試制度を選ぶ
入試シミュレーション農学部・生物機能科学科まるわかり動画



山内太地氏による近畿大学全49学科の解体新書!
学科で何が学べるのか、就職は?受験生におすすめの本は?教員がその実態を語ります!
農学部をもっと知る

2024 農学部
学部案内
学部案内