入試相談資料請求
学部・学科
ACADEMICS
学部・学科

文芸学部

LITERATURE, ARTS AND CULTURAL STUDIES
東大阪キャンパス

芸術学科舞台芸術専攻

舞台芸術は”人間”が
素材の総合芸術。
人に関わる全てのことを学び、
未来を切り開く豊かな表現力を培う

芸術学科 舞台芸術専攻

「演劇創作系」「舞踊創作系」「戯曲創作系」「TOP(Theatre Organization Planning)系」の4つの学びの角度から、演劇や舞踊などの舞台芸術について作品の創作から批評・研究まで本格的に学びます。舞台芸術は“人間”が素材の総合芸術。人に関わる全てのことを学び、未来を切り開く豊かな表現力を培います。

芸術学科舞台芸術専攻公式サイト

芸術学科造形芸術専攻

多角的な学びのなかから
専門性を高め
人間形成を通して
芸術的創造性を磨く

芸術学科 造形芸術専攻

平面・メディア表現領域と立体・メディア表現領域の2つの領域で構成されています。1年次には2つの領域での総合基礎実技を学び、2年次には1つの領域を選択、3年次にはその領域から1つのゼミに絞り込み、表現研究に取り組みます。多彩な専門分野での経験を通し、幅広い発想力・表現力・創造力を身につけていきます。

芸術学科造形芸術専攻公式サイト
  • 以下の情報は2025年度のものです。2026年度は変更になる場合があります。

研究テーマ/学習内容

  • 舞踊創作
  • 現代演劇の演技・演出・スタッフワーク
  • 戯曲創作
  • 演劇・芸能の批評と研究
  • 油彩画、版画、立体造形、ガラス造形、陶芸、染織、グラフィックアート、イラストアートの実践
  • 美術史学・芸術学の理論的研究
所定の単位修得で
取得できる主な資格

[舞台芸術専攻]

中学校教諭一種(国語)/高等学校教諭一種(国語)

[造形芸術専攻]

中学校教諭一種(美術)/高等学校教諭一種(美術・工芸)

[共通]

司書/学芸員

  • 資格により、施設体験・卒業後の申請などが必要な場合があります。

将来の進路

舞台俳優、演出家、ダンサー、舞台スタッフ、造形作家、デザイナーなど、芸術を実践的に身につけた実績からの進路は多彩です。芸術関連にとどまらず、教員や学芸員、一般企業で活躍する先輩も多くいます。

卒業生の進路・就職先詳細

芸術学科の時間割(1年次)

芸術学科 舞台芸術専攻 樋口 真帆さん
芸術学科 舞台芸術専攻[2年]
樋口 真帆さんの場合
時間
1 中国語総合1 生涯スポーツ1 英語1B 近大ゼミ
2 英語1A 舞台技術基礎実習Ⅰ1 舞踊表現基礎実習ⅠA パフォーマンス研究A
3 身体と発声A 舞台技術基礎実習Ⅰ2 演劇概論
4 アーツマネジメント論A 舞台表現基礎実習A オーラルイングリッシュ1
5 コンピュータ実習1
オンデマンド
(動画配信)
地域と環境の地理学
  • カリキュラムは当時のものです。2026年度は変更になる場合があります。
カリキュラム詳細
芸術学科 造形芸術専攻 司城 裕大さん
芸術学科 造形芸術専攻[4年]
司城 裕大さんの場合
時間
1 中国語総合1 立体基礎演習A デッサン基礎演習Ⅰ ゼミナールⅠA(複)
2 立体基礎演習A デッサン基礎演習Ⅰ ゼミナールⅠA(複)
3 近大ゼミ 作品鑑賞A デザイン製図
4 ゼミナールⅠA
5 コンピュータ実習1 ゼミナールⅠA
オンデマンド
(動画配信)
英語1A/英語1B/オーラルイングリッシュ1/西洋美術史A/身体論
  • カリキュラムは当時のものです。2026年度は変更になる場合があります。
カリキュラム詳細

文芸学部をもっと知る

2026 文芸学部 学部案内
2026 文芸学部
学部案内