
ACADEMICS
学部・学科
経営学部
BUSINESS ADMINISTRATION
東大阪キャンパス

Prev
Next
商学科
「顧客との関係」を
理論的・実践的に学ぶ

企業による製品、サービスの開発およびその流通と販売の取引に関する理論と実践知識をデジタルとの関わりを含めて学びます。マーケティングや商学をはじめとする基礎を体系的・実践的に学んだうえで、3年次に「マーケティング戦略」「観光・サービス」「貿易・ファイナンス」の3つからコースを選択します。
- 以下の情報は2023年度のものです。2024年度は変更になる場合があります。
研究テーマ/学習内容
- 市場分析を通して新商品開発を体験的に学ぶ
- 旅行・ホテル・航空など観光を幅広く学習
- 貿易の理論と実践を学び、通関士資格取得に挑戦
- 東アジア経済について考察
目標とする資格 |
販売士/通関士/FP技能士(ファイナンシャル・プランナー)/旅行業務取扱管理者 |
---|
所定の単位修得で 取得できる主な資格 |
中学校教諭一種(社会)/高等学校教諭一種(公民・商業)/司書 |
---|
- 資格により、施設体験・卒業後の申請などが必要な場合があります。
将来の進路
マーケティングの理論と手法を重視する企業への就職が増えています。また、手厚い語学教育を生かし、観光・サービス・貿易・海運・航空・金融など国際的な業界への進路も開かれています。
商学科の時間割(1年次)

商学科[3年]
大坪 祐太さんの場合
大坪 祐太さんの場合
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 経営学A | ||||
2 | 思考の技術 | 経営・経済のための数学 | 基礎ゼミⅠ | マクロ経済学 | |
3 | 情報処理基礎 | コンピュータ概論 | オーラルイングリッシュ1A | ||
4 | 韓国語総合1 | キャリアデザイン | |||
5 | 英語1A | 商学A | 英語1A |
- カリキュラムは当時のものです。2024年度は変更になる場合があります。
入試制度を選ぶ
入試シミュレーション経営学部・商学科まるわかり動画



山内太地氏による近畿大学全49学科の解体新書!
学科で何が学べるのか、就職は?受験生におすすめの本は?教員がその実態を語ります!
経営学部をもっと知る

2023 経営学部
学部案内
学部案内