
検定料
注意:2023年度(令和5年度)の入試情報です。2024年度(令和6年度)の入試情報は7月中旬頃更新予定ですので、しばらくお待ちください。
インターネット出願入学検定料
スタンダード方式、高得点判定方式(一般入試・後期)
入学検定料
32,000円
- スタンダード方式
- 高得点判定方式
- 情報学部独自方式、国際学部独自方式(第一志望とする場合)
その他の判定方式を併願する場合
併願検定料
7,000円
(1志願につき)
- 高得点科目重視方式
- 情報学部独自方式(併願)
- 国際学部独自方式(併願)
- 生物理工学部独自方式(併願)
- 文系学部学部内併願方式
- 理系学部学部内併願方式
- 文系学部他学部併願方式
- 理系学部他学部併願方式
- 情報学部他学部併願方式
- 経営学部他学部併願方式
- 理工学部他学部併願方式
- 建築学部他学部併願方式
- 薬学部他学部併願方式
- 農学部他学部併願方式
- 共通テスト併用方式
- 日程・学部・学科・専攻・コースにより利用できる方式が異なります。詳しくは「令和5年度入学試験要項」をご確認ください。
共通テスト利用方式(大学入学共通テスト利用)
入学検定料
<共通テスト利用方式(前期)、共通テスト利用方式(中期)、共通テスト利用方式(後期)それぞれの出願に限ります。>
医学部を含まない場合
20,000円(2志願目まで)
30,000円(5志願目まで)
医学部を含む場合
30,000円(2志願目まで)
併願検定料
医学部を含まない場合
7,000円
(6志願目から1志願につき)
医学部を含む場合
7,000円
(3志願目から1志願につき)
- 一度納入された入学検定料は原則として返還いたしません。
一般入試・前期(B日程)の入学検定料の返還について
本学では一般入試・前期(A日程)の合格発表より前に、一般入試・前期(B日程)の出願締切日を設定しています。
そのため、一般入試・前期(A日程)で合格した方が、合格となった学部・学科と同じ学部・学科に一般入試・前期(B日程)で第一志望として出願し、受験しなかった(欠席した)場合、一般入試・前期(B日程)の入学検定料を返還いたします(専攻・コースは問いません)。ただし、共通テスト併用方式(A日程)での合格、または、一般入試・前期(A日程)繰上合格は対象外です。返還の手続方法は、合格通知書(入学に必要な書類等)に同封いたします「入学手続マニュアル」を確認してください。
学費等の振替(入学手続学部等の変更)
すでに入学手続を完了した人(第二次入学手続期間内の第一次手続完了者を含む)が、その後の入学試験で新たに合格した学部・学科・専攻・コースの入学金および前期授業料等として、振込済の入学金および前期授業料等を振り替えることが可能です。(下記の①②を参照ください)このとき、差額がある場合は、追加徴収または返金します。振り替えを希望する場合は、受験ポータルサイト「UCARO」にて振替手続が可能ですので、各入学試験の合格発表後、必ず下記の期限までに手続きしてください。受験ポータルサイト「UCARO」での振替手続方法の詳細については、合格通知書(入学に必要な書類等)に同封します。
〈振替手続締切日〉
推薦入試(一般公募)の合格者 | 2022年(令和4年)12月22日(木) |
一般入試・前期(A日程)の合格者(医学部除く) | 2023年(令和5年)2月17日(金) |
一般入試・前期の合格者(医学部) | 2023年(令和5年)3月2日(木) |
一般入試・前期(B日程)、共通テスト利用方式(前期・中期)、共通テスト併用方式(A日程・B日程)の合格者 | 2023年(令和5年)3月6日(月) |
一般入試・後期、共通テスト利用方式(後期)の合格者(医学部) | 2023年(令和5年)3月23日(木) |
一般入試・後期、共通テスト利用方式(後期)、共通テスト併用方式(後期)の合格者(医学部除く) | 2023年(令和5年)3月26日(日) |
- すでに入学金(入学申込金)を納入した学部・学科に特待生として再度合格した場合も、振替手続が必要です。
- 総合型選抜(AO入試)で合格した場合も、振替手続が可能です
<①すでに入学手続済の学部から新規で合格した学部への振替>
(例 第2志望→第1志望へ合格)
<②特待生として合格した場合の振替>