
ACADEMICS
学部・学科
建築学部
ARCHITECTURE
東大阪キャンパス

建築工学と
デザインの両面から、
使われ愛され続ける
建築を学ぶ
近畿大学は、一級建築士の合格者数の大学別ランキングで全国5位(2022年度)※という実績を誇ります。建築学部では、理系の学生だけではなく、文系の学生にも対応した入試制度と教育プログラムを用意しています。専攻は興味に応じて3年次に選択します。文系でも建築に必要な数学・物理を無理なく学ぶことができ、製図やスケッチも基礎から身につけることができます。将来は、建築士や都市プランナ一、インテリアデザイナーなど多彩に活躍できます。
- 公益財団法人建築技術教育普及センター発表
建築学科
建築物の安全性・
快適性・機能性に関する
幅広い技術と知識を
持った人になる

建築で必要な「計画」「構造」「環境」の3分野を包括的に学んだうえで、興味に応じ専門性の高い分野を習得できる自由度の高いカリキュラムを構成。建築物の安全性、快適性、機能性に関する技術と知識を学びます。
- 以下の情報は2023年度のものです。2024年度は変更になる場合があります。
研究テーマ/学習内容
- 大地震に備えたより安全な耐震技術の開発
- 歴史的都市とまちの形態、伝統的住居のあり方を研究
- 複合形態を生みだすデザインで未来の建築を創造
- 騒音対策など建築物の音環境を研究
- 建築ストックを活用した地球環境にやさしい都市づくりを探る
- 安全で健康かつ快適な住宅を実現するための研究
目標とする資格 |
建築士[一・二級]/木造建築士/インテリアプランナー/インテリアコーディネーター/カラーコーディネーター/福祉住環境コーディネーター/マンション管理士/建築設備士/建築施工管理技士[一・二級]/技術士・技術士補/宅地建物取引士/不動産鑑定士 |
---|
所定の単位修得で 取得できる主な資格 |
建築士 国家試験受験資格[一・二級] |
---|
- 資格により、施設体験・卒業後の申請などが必要な場合があります。
将来の進路
住宅メーカーや工務店、ゼネコンなどの建設業界はもちろん、官公庁の営繕や建築行政、建築材料・設備機器メーカー、不動産業、家具・インテリア販売など、建築に関する多様な分野への進路が期待されます。
建築学科の時間割(1年次)

建築学科 建築工学専攻[4年]
森末 匠さんの場合
森末 匠さんの場合
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1 | スケッチ表現 | イングリッシュ・スキルズB1 | 英語演習1 | ||
2 | 中国語総合1 | イングリッシュ・スキルズA1 | 情報処理基礎 | 基礎ゼミ1 | |
3 | 建築概論 | 国際化と異文化理解 | 健康とスポーツの科学 | 基礎製図 | |
4 | 基礎数学 | 物理学及び演習 | |||
5 |
- カリキュラムは当時のものです。2024年度は変更になる場合があります。

建築学科 建築デザイン専攻[4年]
久乘 紗綾さんの場合
久乘 紗綾さんの場合
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1 | スケッチ表現 | イングリッシュ・スキルズB1 | 英語演習1 | ||
2 | フランス語総合1 | イングリッシュ・スキルズA1 | 情報処理基礎 | 基礎ゼミ1 | |
3 | 建築概論 | ビジネスモデルとマネジメント | 生涯スポーツ1 | 基礎製図 | |
4 | 基礎数学 | 物理学及び演習 | |||
5 |
- カリキュラムは当時のものです。2024年度は変更になる場合があります。

建築学科 住宅建築専攻[3年]
岡本 利佳子さんの場合
岡本 利佳子さんの場合
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1 | スケッチ表現 | イングリッシュ・スキルズB1 | 英語演習1 | ||
2 | 中国語総合1 | イングリッシュ・スキルズA1 | 情報処理基礎 | 基礎ゼミ1 | |
3 | 建築概論 | ビジネスモデルとマネジメント | 生涯スポーツ1 | 基礎製図 | |
4 | 物理学及び演習 | ||||
5 | 基礎数学 |
- カリキュラムは当時のものです。2024年度は変更になる場合があります。

建築学科 企画マネジメント専攻[4年]
多田 智香さんの場合
多田 智香さんの場合
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1 | スケッチ表現 | イングリッシュ・スキルズB1 | 英語演習1 | ||
2 | 中国語総合1 | イングリッシュ・スキルズA1 | 情報処理基礎 | 基礎ゼミ1 | |
3 | 建築概論 | ビジネスモデルとマネジメント | 健康とスポーツの科学 | 基礎製図 | |
4 | 基礎数学 | 物理学及び演習 | |||
5 |
- カリキュラムは当時のものです。2024年度は変更になる場合があります。
入試制度を選ぶ
入試シミュレーションキャンパスマップ
建築学部・建築学科まるわかり動画



山内太地氏による近畿大学全49学科の解体新書!
学科で何が学べるのか、就職は?受験生におすすめの本は?教員がその実態を語ります!
建築学部をもっと知る

2024 建築学部
学部案内
学部案内