
ACADEMICS
学部・学科
総合社会学部
APPLIED SOCIOLOGY
東大阪キャンパス

Prev
Next
総合社会学科環境・まちづくり系専攻
持続可能な
社会づくりを研究する

具体的なまちや地域を対象に、持続可能なまちづくり・環境づくりのための知識や技術を学習します。地理学、環境情報学、都市・地域計画学、環境政策学などを基盤に、協働など21世紀にふさわしい新しい方法でまちづくりを担う人材を養成します。
- 以下の情報は2022年度のものです。2023年度は変更になる場合があります。
研究テーマ/学習内容
- 住民主体のまちづくり
- 景観まちづくり・環境デザイン
- 観光まちづくり
- 地域経済の活性化
- 環境政策・環境計画
- 都市内緑地の保全
- 衛星データを活用した環境情報分析
- 地理情報システムの活用
所定の単位修得で 取得できる主な資格 |
地域調査士/GIS学術士/環境マネジメン卜実務士(上級)/社会調査士/中学校教諭一種(社会)/高等学校教諭一種(地理歴史・公民)/司書 |
---|
- 資格により、施設体験・卒業後の申請などが必要な場合があります。
将来の進路
まちづくりや環境政策を担う公務員・NPO/地域分析・計画策定を行う都市計画コンサルタント/地域活性化を担う観光業やイベント企画会社・地域メディア会社など多様な進路があります。
総合社会学科 環境・まちづくり系専攻の時間割(1年次)

総合社会学科 環境・まちづくり系専攻[4年]
中谷 咲月さんの場合
中谷 咲月さんの場合
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 英語演習1 | フランス語総合1 | 英語演習1 | ポスト近代社会論1 | |
2 | 住みよい社会と福祉 | オーラルイングリッシュ1 | 情報と環境・社会 | ||
3 | いのちの尊厳 | 総合社会学概論A | 基礎ゼミ | 環境・まちづくり概論A | |
4 | 地誌学概論1 | 情報処理 | |||
5 | 日本語の技法 |
- カリキュラムは当時のものです。2023年度は変更になる場合があります。
入試制度を選ぶ
入試シミュレーション総合社会学部・総合社会学科まるわかり動画



山内太地氏による近畿大学全49学科の解体新書!
学科で何が学べるのか、就職は?受験生におすすめの本は?教員がその実態を語ります!
総合社会学部をもっと知る

2023 総合社会学部
学部案内
学部案内