入試相談資料請求
入試情報・学費
EXAMINATION
入試情報・学費

総合型選抜

近畿大学の総合型選抜は、志望学科に対する適性、可能性、さらに入学後の明確な目的意識や情熱といった、筆記試験では判定しにくい資質・能力を備えた受験生に出願していただくための入試です。

2025年(令和7年)実施学部

令和7年度入試より新たに4学部と1専攻で総合型選抜入試を導入します!

  • 経済学部
  • 理工学部
  • 文芸学部
  • 総合社会学部(環境・まちづくり系専攻)
  • 国際学部(グローバル専攻)・new(東アジア専攻・韓国語コース)
  • 情報学部
  • 生物理工学部(特設ページ)
  • 工学部
  • 産業理工学部
  • 学科・専攻・コースにより実施しない場合があります。

令和7年度総合型選抜入学試験要項

出願する

提出書類フォーマット

出願書類のフォーマットは以下からダウンロードして利用することも可能です。
A4両面印刷のうえ、提出してください。

  • Wordで作成する場合は、レイアウトは崩さないようにしてください。
自己紹介書_様式1- ①(PDF)
自己紹介書_様式1- ①(Word)
文芸学部、国際学部、産業理工学部
審査資料_様式1- ②(PDF)
審査資料_様式1- ②(Word)
審査資料_様式1- ②(PowerPoint)
理工学部
志望理由書_様式2-①②(PDF)
志望理由書_様式2-①②(Word)
生物理工学部、工学部
志望理由書_様式2-①②③(PDF)
志望理由書_様式2-①②③(Word)
文芸学部、総合社会学部、国際学部
受賞、参加歴、資格・検定等の一覧_様式3(PDF)
受賞、参加歴、資格・検定等の一覧_様式3(Word)
工学部
プレゼンテーションシート_様式4- ①②(PDF)
プレゼンテーションシート_様式4- ①②(Word)
産業理工学部
プレゼンテーションシート_様式4- ③④(PDF)
プレゼンテーションシート_様式4- ③④(Word)
生物理工学部、産業理工学部

出願資格

  • 近畿大学における志望学部での勉学を強く希望し、明確な目標をもって、入学を志す者。
  • 以下のいずれかの条件を満たす者。
    • 経済学部
    • 理工学部
    • 文芸学部
    • 総合社会学部
    • 国際学部
    • 情報学部
    • 工学部
    1. 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者または令和7年3月卒業見込みの者。
    2. 高等専門学校の3年次を修了した者および令和7年3月修了見込みの者。
    3. その他文部科学省令により、上記と同等以上の学力があると認められる者。(表1)
    • 生物理工学部
    • 産業理工学部
    1. 高等学校もしくは中等教育学校を令和7年3月卒業見込みの者。
    2. 高等専門学校の3年次を令和7年3月修了見込みの者。
    • 出願資格における高等学校、中等教育学校、高等専門学校とは、日本の法律(学校教育法等)にもとづくものを指し、(表1)の出身者には出願資格がありません。
  • 各学部(学科、専攻、コース)の出願条件を満たしている者。

経済学部

  • ■ 経済学科
  • ■ 国際経済学科
  • ■ 総合経済政策学科
出願条件

これまでに取得した資格や経験、目的意識に対応した3つの選抜方式(出願時に志望学科を選択)から出願可能です。

総合型選抜A(グローバルキャリア志向型)
次の❶、❷のいずれか(複数可)に該当し、それを証明するものを提出できる者。
  1. 外国語による資格試験において、下記のいずれかのスコア(IPテスト不可)を有する者
    • グレードまたはスコアは2022年(令和4年)9月以降に受験したものに限ります。ただし、英検®については、有効期限を限定しません。
    • 英語外部試験(下表参照):TOEFL iBT® 42点以上、TOEIC® L&R+TOEIC® S&W 790点(1390点満点)以上、IELTS 4.0以上、実用英語技能検定2級以上
      TOEFL
      iBT®
      TOEIC®L&R +
      TOEIC®S&W
      IELTS 英検®
      42点以上 790点以上 4.0以上 2級以上
      • 注1)TOEFL iBT®テストのTest Dateスコアのみをスコアとします(My Bestスコアは利用できません)。
      • 注2)TOEIC®の得点はTOEIC®Speaking&Writing(各200点)を含む4技能(1390点満点)とし、両方を受検していること。
      • 注3)IELTSにおける換算表記載のスコアは、4技能の平均を示す「Overall Band Score」を指します。
      • 注4)英検®は「英検S-CBT®」、「英検S-interview®」を含みます。
    • その他の外国語:実用フランス語技能検定準2級以上、中国語検定4級以上、ドイツ語技能検定4級以上、韓国語能力試験(TOPIK)3級以上などCEFR A2レベル相当以上
  2. 高校入学後、外国語に関する大会等での受賞経験がある者。(賞の種類は問わない)

    【大会例】
    全国高校生英語ディベート大会、全日本中国語スピーチコンテスト、日仏会館フランス語コンクール、IIBC高校生英語エッセイコンテスト等

総合型選抜B(ビジネス・データサイエンス志向型)
次の❶、❷のいずれか(複数可)に該当し、それを証明するものを提出できる者。
  1. 商業、経済、統計等に関する資格試験において、一定以上の成績を有する者。

    【資格例】
    日本商工会議所簿記検定2級以上、全国商業高等学校協会簿記実務検定1級、全国経理教育協会簿記能力検定1級以上、全国商業高等学校協会情報処理検定1級、ITパスポート(IP)試験合格、基本情報技術者(FE)合格、統計検定3級以上、実用数学技能検定準1級以上など

  2. 高校入学後、商業、経済、統計等に関する大会等での受賞経験がある者。(賞の種類は問わない)

    【大会例】
    統計グラフ全国コンクール、統計データ分析コンペティション、e-Govデータコンテスト、中学生・高校生データサイエンスコンテストなど

総合型選抜C(起業志向型)
次の❶~❸のいずれか(複数可)に該当し、❸についてはそれを証明するものを提出できる者。
  1. 近畿大学在学中の起業を強く志望している者。
  2. 起業経験がある者。(個人事業主、法人のどちらでも可)
  3. 高校入学後、ビジネスコンテストやアイデアコンテスト等で受賞経験がある者。(賞の種類は問わない)

    【コンテスト例】
    高校生ビジネスプラン・グランプリ(日本政策金融公庫)、マイナビキャリア甲子園、高校生Ring AWARD(リクルート)、その他の企業・大学・自治体等が主催するビジネスアイデアコンテストなど

出願書類
各選抜共通
  • 出願写真データ

    インターネット出願時に出願写真データをアップロードしていただきます。郵送の必要はありません。詳細については出願写真データについてを確認してください。

  • 出願資格を証明する書類

    【調査書(厳封したもの)】
    高等学校卒業見込みの者は、第3学年1学期まで、卒業した者は第3学年修了時までのものとします。2学期制の高等学校においては第3学年前期までのもの、それが不可能な場合は前期中間までのもの、または第2学年までのものとします。

    【その他
    高等学校卒業程度認定、大学入学資格検定、外国の教育制度に基づく高等学校の出身者、文部科学大臣の指定した者、在外教育施設

総合型選抜A(グローバルキャリア志向型)
総合型選抜B(ビジネス・データサイエンス志向型)
  • 志望理由書
    • 本学経済学部を志望する理由や入学後の目標について、A4片面1枚(様式は任意)にまとめてください。(図、表、写真など挿入可)
    • 氏名および選択した出願条件について、志望理由書の最上部に次のように記載してください。
      例)近大太郎 ❶TOEFLiBT®45点(2022年11月取得)
      経済太郎 ❷2022年度IIBC高校生英語エッセイコンテスト特賞
  • 出願条件を証明する資料(コピー可)

    「外部試験」を利用する受験者は、2022年(令和4年)9月以降に受験したもので、各種協会等が発行する成績証明書等を提出してください。ただし、英検®については、有効期限を限定しません。合格証・スコア等は原本のコピーでも可とします。ただし、スコア等が載ったインターネット画面を印刷したものは英検有資格者確認依頼結果を除き、すべて無効とします。証明書等は発行までに時間がかかる場合がありますので、出願前に準備をしておいてください。

総合型選抜C(起業志向型)
  • 志望理由書
    • 本学経済学部を志望する理由や入学後の目標について、A4片面1枚(様式は任意)にまとめてください。(図、表、写真など挿入可)
    • 氏名および選択した出願条件について、志望理由書の最上部に次のように記載してください。
      例)近大太郎 ❶近畿大学在学中の起業を強く志望している
      経済太郎 ❷起業経験がある(株式会社○○ 代表取締役)
      近畿太郎 ❸2022年度高校生ビジネスプラン・グランプリ優秀賞
  • 出願条件を証明する資料(コピー可)

    出願条件の❸で出願する場合は、それぞれを証明する書面(コピー可)を提出してください。

  • 事業・活動計画に関するプレゼンテーション動画(5分以内)

    事業・活動計画に関するプレゼンテーション動画を作成してください。

    【テーマ・内容】
    ・起業により提供したいサービス、解決したい課題など。
    ・起業実現にあたって入学後に取り組みたいこと、期待していることなど。
    ・既に起業していて、その事業を継続して行いたい場合は、現在提供しているサービスをベースとしたプレゼンテーションでも構いません。

    【条件】
    ・氏名を最初に名乗ってください。
    ・動画の長さは5分以内。
    ・PowerPointやKeynote等で作成したスライドを用いてプレゼンテーションしてください。
    ・顔が見える状態でプレゼンテーションしてください。スライドをモニタに映してご自身と映るように撮影するか、モニタ等が無い場合はZoom等のセルフ録画で顔とスライドが映る状態で録画してください。

    【提出方法・締切】
    ・YouTubeに動画をアップロードし、そのURLをメールにて、経済学部学生センター(keizai-nyushi@eco.kindai.ac.jp)へ送信してください。
    ・メールの件名は「プレゼン動画・受験者氏名」とし、動画のタイトルは「受験者氏名」です。受験者と近畿大学だけが閲覧できるように「限定公開」としてください。
    「YouTube」による動画の提出について
    ・出願締切日9月6日(金)23:59:59を提出締切時刻とします。

出願書類提出の注意事項
  • 提出された書類は一切返還いたしません。また、一度提出された書類等の記入事項の変更は認めませんので、慎重に記入し、必ず控えを保管してください。
  • 書類に虚偽の事項を記載したもの、不備のあるものは受理できません。
  • 出願受付期間(必着)を過ぎて提出されたものは受理できません。
提出先
近畿大学 経済学部学生センター
〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1
TEL:(06)4307-3043
※出願書類は巻末に挟み込まれた送付用封筒または市販の封筒に入れて必ず簡易書留・速達で郵送してください。(出願締切日必着)
選考方法
総合型選抜A(グローバルキャリア志向型)
総合型選抜B(ビジネス・データサイエンス志向型)
  • 第1次審査(書類選考)
    出願書類をもとに、経済学部で定める基準にしたがって、総合的に評価し選考します。
  • 第2次審査(小論文・口頭試問)
    小論文(60分)と口頭試問を実施し、出願書類とあわせて総合的に審査し、合格者を決定します。
総合型選抜C(起業志向型)
  • 第1次審査(書類選考)
    出願書類およびプレゼンテーション動画をもとに、経済学部で定める基準にしたがって、総合的に評価し選考します。
  • 第2次審査(プレゼンテーション・口頭試問)
    事業・活動計画に関するプレゼンテーション(5分以内)と口頭試問を実施。出願書類とあわせて総合的に審査し、合格者を決定します。口頭試問は、出願書類ならびにプレゼンテーションに基づいて実施します。プレゼンテーションについては、次のとおり準備してください。

    【テーマ・内容】(第1次審査から変更なし)
    ・起業により提供したいサービス、解決したい課題など。
    ・起業実現にあたって入学後に取り組みたいこと、期待していることなど。
    ・既に起業していて、その事業を継続して行いたい場合は、現在提供しているサービスをベースとしたプレゼンテーションでも構いません。

    【条件】
    ・プレゼンテーションの長さは5分以内とします。
    ・第1次審査で提出した動画と説明内容やスライドに変更があっても構いません。

    【事前提出データと当日のプレゼンテーション環境】
    ・プレゼンテーションに使用するスライドを、次の要領で事前に提出してください。
    提出データの形式:PowerPoint、Keynote、PDFのいずれか(その他の形式を希望する場合は事前にご相談ください)
    提出先・提出方法:経済学部学生センター(keizai-nyushi@eco.kindai.ac.jp)へ送信してください。メールの件名は「プレゼンスライド・受験者氏名」、スライドデータのタイトルは「受験者氏名」です。
    提出締切日時:10月4日(金)23:59:59(大学による受信時刻)
    ・第2次審査当日は、あらかじめ提出データがダウンロードされた大学のPCを使用して、プレゼンテーションを実施いただきます。

    【プレゼンテーションの評価基準】
    ・次の点に基づいてプレゼンテーションを評価します。(必ずしもプレゼンテーション中に全ての要素が含まれている必要はありません。)
    起業により解決したい課題(Problem)、解決策となる製品やサービス(Solution)、競合優位性(Competitive Advantages)、顧客(Customer)、ターゲット市場(Target Market)、ビジネスモデル(Business Model)、収支計画(Financial Plan)、メンバー(Member)、近畿大学での時間や環境をどのように活用したいか(Passion)

受験上の注意
  • 第1次審査について、試験結果通知書の郵送はありません。受験ポータルサイト「UCARO」にて合否確認してください。
  • 第2次審査の日時、試験場等の詳細は受験ポータルサイト「UCARO」にログインし、メニューにある「受験一覧」から照会する受験番号の「受験票・受験番号照会」を選択し、確認してください。また、「UCARO」メッセージから詳細を連絡する場合がありますので、必ず確認するようにしてください。
  • 第2次審査の受験票の郵送はありません。「UCARO」から各自印刷し、持参してください。
    【「UCARO」受験票掲載日】第2次審査出願締切日の翌々日16:00
  • プレゼンテーション・口頭試問の途中での退出はできません。
総合型選抜スケジュール
出願期間 第1次審査 2024年(令和6年)9月2日(月)~9月6日(金)必着
第2次審査 2024年(令和6年)9月28日(土)~10月4日(金)
試験日(第2次審査) 2024年(令和6年)
10月12日(土)
試験会場 東大阪キャンパス
合格発表 第1次審査 2024年(令和6年)9月28日(土)
第2次審査 2024年(令和6年)11月7日(木)
入学手続期間 第1次手続
2024年(令和6年)11月7日(木)~12月19日(木)
第2次手続
2024年(令和6年)11月7日(木)~2025年(令和7年)2月17日(月)
募集人員

全学科で10名程度

上へ戻る

理工学部

  • ■ 理学科(数学コース・物理学コース・化学コース)
  • ■ 生命科学科
  • ■ 応用化学科
  • ■ 機械工学科
  • ■ 電気電子通信工学科
  • ■ 社会環境工学科
  • ■ エネルギー物質学科
出願条件
次のすべてに該当する者。
  • <高等学校卒業者>
    第1学年から第3学年修了時までの「全体」の学習成績の状況が3.0以上の者。
    <高等学校卒業見込者>
    第1学年から第3学年1学期終了時まで(2学期制の学校で第3学年前期までの記載ができない場合は、第2学年終了時まで)の「全体」の学習成績の状況が3.0以上の者。
  • 理工学部および学科・コースのアドミッション・ポリシーに即し、志望する学科・コースが指定する個別の出願条件を満たす者。

    ※各学科のアドミッション・ポリシーは以下からご参照ください。
    アドミッション・ポリシー

    個別出願条件
    理学科

    数学コース

    以下の(1)、 (2)のいずれも満たすこと。

    • 次の❶~❸のうちいずれか1つを満たす(証明できる資料のコピーを出願時に提出)。
      1. 高等学校における「数学」の学習成績の状況が4.0以上である。
      2. 数学検定2級以上を取得している。
      3. SSHなどにおいて優れた研究成果がある。
    • オープンキャンパスにおける数学コースのオープンラボまたは研究室公開に参加した経験がある(参加した際の状況および感想を第1次審査書類に記載すること)。

    物理学コース

    「数学」、「理科(物理基礎・物理)」の学習成績の状況がいずれも3.5以上であること。

    化学コース

    以下の(1)、 (2)のいずれも満たすこと。

    • 「理科(化学基礎・化学)」の学習成績の状況が3.5以上である。
    • 化学に関連するクラブに所属し、研究発表などの経験がある。
    生命科学科

    「理科」、「数学」、「英語」の学習成績の状況がいずれも3.5以上であること。

    応用化学科

    「理科(化学基礎・化学)」、「数学」、「英語」の学習成績の状況がいずれも3.5以上であること。

    機械工学科

    以下の(1)、 (2)のいずれも満たすこと。

    • 「数学」および「理科(物理基礎・物理)」の学習成績の状況がいずれも3.5以上である。
    • 自然科学分野での活躍実績あるいは高度な資格・技能がある。
    電気電子通信工学科

    「数学」あるいは「理科(物理基礎)」あるいは「理科(物理)」の学習成績の状況が4.0以上であること。

    社会環境工学科

    「数学」および「理科(物理基礎・物理)」の学習成績の状況がいずれも3.5以上であること。

    エネルギー物質学科

    以下の(1)、 (2)のいずれも満たすこと。

    • 「理科(物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物の3組のうち、いずれか)」の学習成績の状況が3.5以上である。
    • エネルギーについての話題(たとえば、「発電技術と物理学」、「化学とエネルギー」、「生命のエネルギー」など)について、以下の❶~❸のいずれかを通じて、探究した経験がある。
      1. オープンキャンパスにおけるエネルギー物質学科の企画への参加
      2. 高等学校等でのグループ活動
      3. 公共施設等の見学をふまえた自主的な調査活動
  • 学習成績の状況:高等学校等卒業者は第1学年から第3学年修了時まで、高等学校等卒業見込者は第1学年から第3学年1学期終了時まで(2学期制の学校で第3学年前期までの記載ができない場合は、第2学年終了時まで)とします。
  • 理数科等に在籍の場合、「理科」についての読み替えが可能ですので、出願前に理工学部学生センターへお問い合わせください。
出願書類
  • 出願写真データ

    インターネット出願時に出願写真データをアップロードしていただきます。郵送の必要はありません。詳細については出願写真データについてを確認してください。

  • 出願資格を証明する書類

    【調査書(厳封したもの)】
    高等学校卒業見込みの者は、第3学年1学期まで、卒業した者は第3学年修了時までのものとします。2学期制の高等学校においては第3学年前期までのもの、それが不可能な場合は前期中間までのもの、または第2学年までのものとします。

    【その他
    高等学校卒業程度認定、大学入学資格検定、外国の教育制度に基づく高等学校の出身者、文部科学大臣の指定した者、在外教育施設

  • 審査資料(【様式1-②】を用いてA4用紙10枚以内)
    審査資料_様式1- ②(PDF)
    審査資料_様式1- ②(Word)
    審査資料_様式1- ②(PowerPoint)

    以下の内容について、パソコン(Word,PowerPointなど)を利用して作成してください。(この資料から、志願度の高さや学科・コースの選択にミスマッチがないかも確認します。)

    1. 自己紹介書
      自己PRをこれまでの学習状況、活動経歴、資格取得などを含めて具体的に記述してください。
    2. 志望理由書
      出願する学科・コースを志望する理由について、「大学入学後の学修意欲」、「自己の将来像や目標」なども含めて具体的に記述してください。
    3. 活動報告書
      出願する学科・コースに関連して、高等学校入学以降に取り組んだ探求学習や課題研究、コンテストへの参加などの活動成果や実績について、図や写真を挿入するなど工夫して具体的に記述してください。

    なお、この資料は、第1次審査に合格した後の第2次審査において、プレゼンテーションを課されている場合に使用しても構いません。(プレゼンテーションの時間を満足するための資料の増減は認めます。)

  • 資格・検定・技能などの証明書

    個別出願条件に求められる資料、❸活動報告書の補足に必要な資料、あるいは自己PRのために必要な資料として、資格・検定・技能などの証明書のコピーを提出してください。例えば、実用数学技能検定、実用英語技能検定、TOEIC®スコア、情報処理技術者など。

出願書類提出の注意事項
  • 一度提出された書類は返還いたしません。
  • 出願書類の審査資料はA4両面印刷のうえ、提出してください。
  • 各出願書類は、戸籍上の本名または在留カード(出身学校の調査書に記載された本名または通称名のいずれか)の氏名を記入してください。
  • 各出願書類に虚偽の事項を記載したもの、不備のあるものは受理できません。
  • 出願受付期間(必着)を過ぎて提出されたものは受理できません。
提出先
近畿大学 理工学部学生センター入試係
〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1
TEL:(06)4307-3047
※出願書類は巻末に挟み込まれた送付用封筒または市販の封筒に入れて必ず簡易書留・速達で郵送してください。(出願締切日必着)
選考方法
  • 第1次審査(書類選考)
    出願書類をもとに、志望する学科・コースで定める基準にしたがって十分に時間をかけて総合的に評価し選考します。
  • 第2次審査
    各学科・コースが定める審査方法により選考します。(下表参照)
    第2次審査方法
    理学科

    数学コース

    講義(約45分)を行った後、その内容に関連した課題(約45分)を課し、評価します。

    物理学コース

    「物理基礎」・「物理」の筆記試験(60分)および口頭試問(面接)(約20分)を行い、評価します。

    化学コース

    「化学」に関する講義(20分)を聴講し、講義に関連した筆記試験(40分)の後、口頭試問(面接)(約20分)を行い、評価します。

    生命科学科

    「生物基礎」・「生物」の筆記試験(60分)および口頭試問(面接)(約10分)を行い、評価します。

    応用化学科

    「化学基礎」・「化学」の筆記試験(60分)および口頭試問(面接)(約30分)を行い、評価します。

    機械工学科

    「数学」や「物理」の基本的な知識に基づいた思考力についての口頭試問(面接)(約30分)を行い、評価します。

    電気電子通信工学科

    出願書類の内容についての口頭試問(面接)(約30分)※1,2を行い、評価します。

    • 1:対面またはオンラインで実施します。
    • 2:第1次審査・第2次審査において非常に優れていると判断した受験生は、希望する教員の指導を1年次で受けることができます。また、2年次で配属するコースを優先的に選択することができます。
    社会環境工学科

    社会基盤・環境・防災などに関する小論文(1000文字以内)の記述(約60分)および❸活動報告書についてのプレゼンテーション(約15分)を行い、評価します。
    プレゼンテーションでは発表資料を保存したノート型パソコンと、プレゼンテーションのファイルを保存したUSBを各自で持参してください。

    エネルギー物質学科

    ❸活動報告書に記載された内容についてのプレゼンテーション(5分)およびディスカッション(25分)を行い、評価します。

受験上の注意
  • 第1次審査について、試験結果通知書の郵送はありません。受験ポータルサイト「UCARO」にて合否確認してください。
  • 第2次審査の日時、試験場等の詳細は受験ポータルサイト「UCARO」にログインし、メニューにある「受験一覧」から照会する受験番号の「受験票・受験番号照会」を選択し、確認してください。また、「UCARO」メッセージから詳細を連絡する場合がありますので、必ず確認するようにしてください。
  • 第2次審査の受験票の郵送はありません。「UCARO」から各自印刷し、持参してください。
    【「UCARO」受験票掲載日】第2次審査出願締切日の翌々日16:00
  • 筆記試験・プレゼンテーション・口頭試問(面接)の途中での退出はできません。
  • 試験室においては、すべて監督者の指示に従ってください。
  • その他、試験当日に必要とする事項などは、受験ポータルサイト「UCARO」、または詳細を大学のホームページにてお知らせします。
入学前準備教育について

理工学部のアドミッション・ポリシーの第一に掲げている「理工学部での履修に必要な基礎学力を有し、学習の遂行に意欲を持つ」ことが強く求められます。そこで入学予定者に対して、入学までの間にできる限り多くの学習の場を提供したく、入学前準備教育を必ず受講してもらいます。詳細については、入学手続完了後にお知らせします。

総合型選抜スケジュール
出願期間 第1次審査 2024年(令和6年)9月2日(月)~9月9日(月)必着
第2次審査 2024年(令和6年)9月27日(金)~10月3日(木)
試験日(第2次審査) 2024年(令和6年)
10月12日(土)
予備日(第2次審査)※1 2024年(令和6年)
10月19日(土)※1
試験会場 東大阪キャンパス※2
合格発表 第1次審査 2024年(令和6年)9月27日(金)
第2次審査 2024年(令和6年)11月7日(木)
入学手続期間 第1次手続
2024年(令和6年)11月7日(木)~11月29日(金)
第2次手続
2024年(令和6年)11月7日(木)~2025年(令和7年)1月10日(金)
  • 1 第2次審査の日時を指定することはできません。
    台風・地震等による災害その他特別な事情(受験生個別の理由によるものは除く)により、試験が実施できず、または完了しなかった場合については、予備日に試験を実施します。さらに予備日での実施が困難な場合は、状況が回復次第、できるだけ速やかに実施します。
  • 2 理工学部電気電子通信工学科の第2次審査は対面またはオンラインで実施します。
募集人員

全学科で30名程度

上へ戻る

文芸学部

  • ■ 文学科 日本文学専攻 創作・評論コース
  • ■ 芸術学科 舞台芸術専攻
  • ■ 芸術学科 造形芸術専攻
  • ■ 文化・歴史学科
  • ■ 文化デザイン学科
出願条件
文芸学部を構成する学科・専攻・コースが自らの将来に益すると考え、明確な目標をもって努力し、真摯に学ぶことを強く志望する者で、以下の出願条件を満たすことが必要です。
個別出願条件
文学科

日本文学専攻 創作・評論コース

創作・評論・編集について真剣に学ぼうとする人を求めます。次の条件に該当し、その実績を証する資料や作品を提出できること。

  • 文章表現に関わる分野(小説・詩・論文・新聞制作等)で優秀な実績を有する人
芸術学科

舞台芸術専攻

演劇・ダンスなどの活動やそれら関連領域において極めて優れた成績を収め、入学後も専門分野において真剣に取り組む人を求めます。
次の(1)または(2)の条件に該当し、その実績を証する資料や作品を提出できること。

  • 活動を証明できる活動記録やmp4の映像データを有する人
  • 活動や関連領域において優秀な実績を有する人

造形芸術専攻

モノづくりの中でも、とりわけ芸術の世界では独創性が必要不可欠です。誰も見たことのないもの、誰も足を踏み入れたことのない世界を切り開いていくのが芸術です。一般の入試では十分に発揮することができないユニークな能力や素質を持ち、明確な目標に向かって邁進する人、美術、工芸、デザインの芸術活動を通して優れた成績を収めた人を求めます。下記の資料を提出できること。

◇事前提出物

  • ポートフォリオ(作品ファイル一冊のみ)
    形式:A4判
    内容:
    ・デッサン
    ・作品(題名、制作年、大きさ、素材、作品のコンセプトをつけること)
    ・その他、自己アピールできるもの

    ポートフォリオのデータ提出不可。作品の写真や印刷したものをポートフォリオにまとめること。また、破損の恐れがあるため表紙・裏表紙への立体的な装飾は控えること。ただし、紙・布・マスキングテープなどのコラージュ(平面的装飾)によるデザインは可とします。

  • プレゼンテーション用PowerPoint(第1次審査合格者のみ)
    詳細については選考方法※1〔芸術学科 造形芸術専攻 プレゼンテーション・質疑応答〕を確認してください。
文化・歴史学科

本学科では、日本史・世界史・考古学・ジェンダー論等の分野で高い研究意欲を持ち、かつ教育・研究の柱の一つである「文化資源学」系の科目群が意図する、「学びの過程や成果を地域や社会に還元する」という主旨に合致する学生を求めます。
具体的には下記(1)から(4)のいずれかに該当し、そこに記された活動等について客観的に証明できる資料や報告書等を応募時に提出できること。

  • 伝統文化や地域文化の保存・継承に対して強い関心をもち、実践的活動を行っている者
  • 地域の活性化や災害復興にかかわる事業や活動に主体的に参加している者
  • その他、ボランティア活動やワークショップなど社会の具体的な問題解決を目指す活動に主体的に参加している者
  • 本学科の「4つの系」の科目群の、いずれかの分野で秀でた成績を残し、大学院進学の意思を含む高い学習意欲を持つ者
    ※4つの系:「日本史系」、「世界史系」、「現代文化・倫理系」、「文化資源学系」

◇事前提出物

  • 以下は、求められる資料・報告書類の例示です。
    ・(1)(2)(3)に該当する者については、例えば「自身および所属団体の活動記録や活動報告、団体の代表者等による推薦状」「顕著な活動に対する何らかの機関や団体からの表彰や文書等による認定」「独自の取り組みについての新聞・テレビ等による報道の証明」など。
    ・(4)に該当する者については、例えば「歴史検定、世界遺産検定、日本漢字能力検定や語学系の検定等の2級以上の証書の写し」「当該分野の基礎的研究を踏まえた上で、自らの取り組みのユニークさや専門性の高さを証明できるような研究報告や論文」など。
文化デザイン学科

文化デザイン学科は、「感性学」「デザイン」「プロデュース」という3つの系で構成されています。3つの領域を横断的に学ぶことで、アイデアを生み出し、具体化し、社会に展開する人材を育成します。
総合型選抜ではデザインやプロデュースに関わる幅広いジャンルでリーダーシップや企画力を発揮してきた実績がある人を求めます。

◇事前提出物

  • ポートフォリオ
    以下の(1)、(2)に関連する資料をポートフォリオにまとめて提出してください。
    (1)、(2)のすべての要素を満たす必要はありません。
    なお、ここで言うポートフォリオは、(1)や(2)の事例を、ただ羅列するだけではなく、その意図や目的や達成度などを軸に、事例を相互に結びつけて一貫したかたちで説明したものを指します。また、ポートフォリオに組み込む資料はすべて授業外(高等学校などのカリキュラム・クラブ活動以外)の活動で出願者が主体的に取り組んだものに限ります。
    • 作品、企画の立案と実施、ボランティア活動、地域コミュニケーションなど、広くデザインやプロデュースに関わるユニークな取り組みの成果や実績。
    • 顕著な活動に対する何らかの機関や団体からの表彰、新聞・テレビなどによる報道など。
  • 能力・資格評価を証明する資料
    【例】TOEFL®、TOEIC®、実用英語技能検定、中国語検定、簿記検定など
    関連する能力や資格を証明する資料がある場合、上記のポートフォリオとは別にコピーなどをまとめて提出してください。
  • プレゼンテーション用PowerPoint(第1次審査合格者のみ)
    【例】TOEFL®、TOEIC®、実用英語技能検定、中国語検定、簿記検定など
    詳細については、選考方法※2 〔文化デザイン学科プレゼンテーション〕を確認してください。

※ポートフォリオとは、一般に複数の資料(作品、企画、活動の事例など)を、一つにまとめたものです。

出願書類
  • 出願写真データ

    インターネット出願時に出願写真データをアップロードしていただきます。郵送の必要はありません。詳細については出願写真データについてを確認してください。

  • 出願資格を証明する書類

    【調査書(厳封したもの)】
    高等学校卒業見込みの者は、第3学年1学期まで、卒業した者は第3学年修了時までのものとします。2学期制の高等学校においては第3学年前期までのもの、それが不可能な場合は前期中間までのもの、または第2学年までのものとします。

    【その他
    高等学校卒業程度認定、大学入学資格検定、外国の教育制度に基づく高等学校の出身者、文部科学大臣の指定した者、在外教育施設

  • 自己紹介書

    【様式1-①】
    自己紹介書_様式1- ①(PDF)
    自己紹介書_様式1- ①(Word)
    学歴、実績記録欄は年次順に記入してください。用紙が不足する場合は、A4サイズの用紙に追記してください。データを印刷する場合は、両面印刷としてください。

  • 志望理由書

    【様式2-①~③】
    志望理由書_様式2-①②③(PDF)
    志望理由書_様式2-①②③(Word)
    本学部・学科・専攻・コースを志望した理由、入学後何をしたいか、将来の目標などを1200字以内で書いてください。データを印刷する場合は、片面印刷としてください。

  • 資料

    各学科・専攻・コースで定める資料

出願書類記入上の注意
文学科

日本文学専攻 創作・評論コース

芸術学科

舞台芸術専攻

造形芸術専攻

文化・歴史学科
  1. 出願書類を別便で郵送される場合は、それぞれの出願封筒の空いているスペースに郵送日を必ず記入してください。
  2. 資料(資格取得証明、新聞・雑誌記事、競技成績を証明する資料、賞状、作品、写真、研究報告、活動記録等)はA4サイズにコピーし、自己紹介書(実績記録欄)の資料番号と同じ番号を資料に記入してください。提出資料の全てに、氏名、志望する学科・専攻・コース名を必ず記入してください。
  3. 資料上部に掲載新聞・雑誌名、掲載年月日を記入し、資料番号順に台紙(各自作成)に糊付けしてください。
    • 芸術学科舞台芸術専攻出願者でmp4の映像データを提出する方は、データを「★事前提出物のデータ提出」に記載の通りに提出してください。
文化デザイン学科

事前提出物(ポートフォリオおよび能力・資格評価を証明する資料)はすべてデータ化し、それぞれをA4版のPDFファイルにまとめ、データを「★事前提出物のデータ提出」に記載の通りに提出してください。

★事前提出物のデータ提出
第1次審査出願期間中に文芸学部HP〈重要なお知らせ〉に掲載している「【総合型選抜】令和7年度総合型選抜事前提出物のデータ提出について」内に記載の提出フォームより提出してください。(該当ページは9月4日(水)に公開します。)
文芸学部HP

※出願書類の文字や数字はわかりやすく、黒インク又は黒ボールペンで丁寧に記入してください。(フリクションペン等の消せるインクは不可)書き損じた場合は修正テープ、または白紙を貼り付けて、正しく記入してください。

提出先
近畿大学 文芸学部学生センター
〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1
TEL:(06)4307-3061
※出願書類は巻末に挟み込まれた送付用封筒または市販の封筒に入れて必ず簡易書留・速達で郵送してください。(出願締切日必着)
選考方法

<第1次審査(書類審査)>
出願書類をもとに、各学科・専攻・コースで定める基準にしたがって今までの活躍や実績等を十分に時間をかけて総合的に評価し選考します。

<第2次審査>
第1次審査合格者を対象に学科・専攻ごとに以下の内容で実施します。

  • 文学科 日本文学専攻 創作・評論コース
    10:30~11:30 小論文
    12:30~ 口頭試問
  • 芸術学科 舞台芸術専攻
    10:30~11:30 小論文
    12:30~ 口頭試問
  • 芸術学科 造形芸術専攻
    10:30~ プレゼンテーション・質疑応答※1
  • 文化・歴史学科
    10:30~11:30 小論文
    12:30~ 口頭試問
  • 文化デザイン学科
    10:30~12:00 プレゼンテーション※2
    13:00~ グループディスカッション※3

※1〔芸術学科 造形芸術専攻 プレゼンテーション・質疑応答〕

  1. プレゼンテーションの内容と発表方法
    ・自分の好きな美術作品について
    ・自分の作品について
    上記2点をテーマとして、PowerPointによるプレゼンテーションを行う。(時間:20分)
    発表時にレジュメを持ち込んでも構いません。
  2. プレゼンテーションに続いて、質疑応答(時間:10分)
    第1次審査に提出したポートフォリオの中から現物を持参すること。持参作品数は5点までとする。また、平面作品は160cm×130cm(100号)以下、半立体・立体作品は3辺合計150cm以下のサイズとし、試験場まで自分が運べる作品であること。
  3. PowerPointデータ提出について
    提出期間:令和6年10月9日(水)~令和6年10月23日(水)
    第1次審査合格者は、PowerPointのデータを指定されたフォームより提出してください。提出方法、提出フォームは、第1次審査合格者へ「UCARO」メッセージにて連絡しますので必ず確認してください。

※2〔文化デザイン学科 プレゼンテーション〕

  1. プレゼンテーションの内容と発表方法
    「わたしは文化デザイン学科に◯◯をもたらすことができる」というテーマでプレゼンテーションを行ってください。◯◯には任意の言葉を入れてタイトルを完成させ、学科に対する理解、自分の性質、能力、スキル、これまでの具体的な経験や実績を踏まえてプレゼンテーションを行うこと。

    <発表方法>
    PowerPointによるプレゼンテーション(時間:10分)
    なるべく写真や画像などを用いて、視覚的にもわかりやすく、かつ独創性のある内容にしてください。スライドの枚数は自由。内容もさることながら、スライドの構成やデザイン、話し方も審査対象になります。原稿メモは準備しても構いませんが、基本的には原稿を読まずに審査員の方を向いて話すこと。
    動画や音声を挿入する場合は、ソフト環境が整った自身のパソコンをお持ちください。(試験場のパソコンでは再生できない場合があります。)
    成果物や作品現物がある場合は、1、2点に絞って持ち込み可能とします。(冒頭のスライドタイトルは『わたしは文化デザイン学科に◯◯をもたらすことができる』、その下に氏名を書く。)

  2. プレゼンテーションに続いて、質疑応答(時間:20分)
  3. PowerPointデータ提出について
    提出期間:令和6年10月9日(水)~令和6年10月18日(金)
    第1次審査合格者は、PowerPointのデータ・レジュメデータを指定されたフォームより提出してください。提出方法、提出フォームは、第1次審査合格者へ「UCARO」メッセージにて連絡しますので必ず確認してください。

※3〔文化デザイン学科 グループディスカッション〕

当日の面接開始時に題目を提示します。題目についてしばらく考えた後に、それぞれの意見を述べ、受験者相互でディスカッションをしていただきます。

<題目の例>
・病院における快適な環境に必要なものはなにか。
・街を走る「シティサイクル」に現在足りないものはなにか。

受験上の注意
  • 第1次審査について、試験結果通知書の郵送はありません。受験ポータルサイト「UCARO」にて合否確認してください。
  • 第2次審査の日時、試験場等の詳細は受験ポータルサイト「UCARO」にログインし、メニューにある「受験一覧」から照会する受験番号の「受験票・受験番号照会」を選択し、確認してください。また、「UCARO」メッセージから詳細を連絡する場合がありますので、必ず確認するようにしてください。
  • 第2次審査の受験票の郵送はありません。「UCARO」から各自印刷し、持参してください。
    【「UCARO」受験票掲載日】第2次審査出願締切日の翌々日16:00
総合型選抜スケジュール
出願期間 第1次審査 2024年(令和6年)9月4日(水)~9月10日(火)必着
第2次審査 2024年(令和6年)10月9日(水)~10月18日(金)
試験日(第2次審査) 2024年(令和6年)
10月26日(土)
試験会場 東大阪キャンパス
合格発表 第1次審査 2024年(令和6年)10月9日(水)
第2次審査 2024年(令和6年)11月7日(木)
入学手続期間 第1次手続
2024年(令和6年)11月7日(木)~12月19日(木)
第2次手続
2024年(令和6年)11月7日(木)~2025年(令和7年)2月15日(土)
募集人員

全学科で20名以内

上へ戻る

総合社会学部

  • ■ 総合社会学科 環境・まちづくり系専攻
出願条件
多様な価値観や探究心をもった自律した者で、さらに、人間・社会の変化や動向に興味を持ち実行力をそなえた者。
出願書類
  • 出願写真データ

    インターネット出願時に出願写真データをアップロードしていただきます。郵送の必要はありません。詳細については出願写真データについてを確認してください。

  • 出願資格を証明する書類

    【調査書(厳封したもの)】
    高等学校卒業見込みの者は、第3学年1学期まで、卒業した者は第3学年修了時までのものとします。2学期制の高等学校においては第3学年前期までのもの、それが不可能な場合は前期中間までのもの、または第2学年までのものとします。

    【その他
    高等学校卒業程度認定、大学入学資格検定、外国の教育制度に基づく高等学校の出身者、文部科学大臣の指定した者、在外教育施設

  • 志望理由書・活動報告書
    【様式2-①~③】
    志望理由書_様式2-①②③(PDF)
    志望理由書_様式2-①②③(Word)

    以下の(1)~(4)すべての内容について1200字以内にまとめて書いてください。

    1. なぜ環境・まちづくり系専攻を志望したのか
    2. どのような地域活動をしてきたのか(まちづくりや環境づくり等の地域貢献活動)
    3. 入学後に何をしたいのか
    4. あなたの自己アピール
    • 活動報告書は「志望理由書」に含めて記入してください。
  • 志望理由に関する自己アピール資料(任意)

    志望理由に関して、自己アピールに関する資料があれば出願書類へ同封してください。
    ア.資格・検定等の証明書のコピー
    イ.地域団体や市民団体からの地域貢献活動に対する推薦書や表彰状
    ウ.地域貢献・社会貢献を証明する上記に類する書類

出願手続における注意事項
  • 提出された出願書類等は一切返還いたしません。また、提出された書類等の記入事項の変更は認められませんので、慎重に記入し必ず控えを保管してください。
  • 出願書類の文字は分かりやすく書き、黒ボールペンまたは黒インク(フリクションペン等の消えるインクは不可)で丁寧に記入してください。
  • 各出願書類には、戸籍上の本名または在留カード(出身学校の調査書に記載された本名または通称名のいずれか)の氏名を記入してください。
  • 各出願書類に虚偽の事項を記載したもの、不備のあるものは受け付けません。
提出先
近畿大学 総合社会学部学生センター入試係
〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1
TEL:(06)4307-3062
※出願書類は巻末に挟み込まれた送付用封筒または市販の封筒に入れて必ず簡易書留・速達で郵送してください。(出願締切日必着)
選考方法

提出書類の内容、授業の受講態度、授業内容に関するテスト結果、口頭試問の内容を総合的に評価する。

  • 授業
    環境・まちづくりに関するテーマ
  • テスト
    授業内容に対する理解度および授業内容をふまえた論理展開力を問う
  • 口頭試問

<試験当日のスケジュール>
10:00 集合
10:30~11:15 授業
11:30~12:15 授業の内容に関するテスト(授業内容に対する理解度および授業内容をふまえた論理展開力)
12:15~13:00 昼休憩
13:00~ 口頭試問

受験上の注意
  • 第1次審査について、試験結果通知書の郵送はありません。受験ポータルサイト「UCARO」にて合否確認してください。
  • 第2次審査の受験票は令和6年10月15日(火)に発送します。
総合型選抜スケジュール
出願期間 第1次審査 2024年(令和6年)9月2日(月)~9月13日(金)必着
第2次審査 2024年(令和6年)10月3日(木)~10月11日(金)
試験日(第2次審査) 2024年(令和6年)
10月19日(土)
試験会場 東大阪キャンパス
合格発表 第1次審査 2024年(令和6年)10月3日(木)
第2次審査 2024年(令和6年)11月7日(木)
入学手続期間 第1次手続
2024年(令和6年)11月7日(木)~12月19日(木)
第2次手続
2024年(令和6年)11月7日(木)~2025年(令和7年)2月17日(月)
募集人員

5名程度

上へ戻る

国際学部

  • ■ 国際学科 グローバル専攻
  • ■ 国際学科 東アジア専攻 韓国語コース
出願条件
グローバル専攻
下記(1)~(5)のいずれか(複数可)に該当し、それを証明するものを提出できる者。
  1. 外国語による資格試験において一定以上のスコア(表1参照・IPテスト不可)を有する者。
    • グレードまたはスコアは2022年(令和4年)9月以降に受験したものに限ります。ただし、英検®については、有効期限を限定しません。
  2. 英語科目の学習成績の状況(評定)が3.8以上の者で、以下のいずれかの条件を満たす者。
    • 高等学校入学後、在籍高等学校が認める海外語学研修または留学の経験を有する者。
    • 文部科学省「トビタテ!留学JAPAN」の参加者。
    • 大阪府立グローバルリーダーズハイスクール(10校)で、高度な英語学習に取り組んだ者。
    • WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)拠点校の取り組みに参画した者。
      • 在籍高等学校からの取り組み内容(調査書への記載可)および本人の活動内容を証明する書類を提出すること。
  3. 高等学校入学後、全日本高校模擬国連大会(グローバル・クラスルーム主催、ユネスコ・アジア文化センター共催)およびそれに準ずる大会に出場した者。
  4. 高等学校入学後、英語ディベート、英語エッセイコンテストなどにおける全国レベルの大会において入賞実績を有する者。
  5. 国際バカロレア認定校(日本語DP、英語DPいずれも出願可能)において、IBDiploma取得者または令和7年3月31日までに取得見込みの者。国際バカロレア資格取得者はその資格証書(写し)を、取得見込の場合、在籍又は出身学校の学校長、進路指導担当者が作成した国際バカロレア資格の取得見込み証明書(任意様式)およびIBディプロマ「PredictedGrades」又は「AnticipatedGrades」を提出してください。
    • 国際バカロレア資格を取得見込みで出願し合格した者が、令和7年3月31日までに国際バカロレア資格を取得できない場合は、合格を取り消します。

(表1)

TOEFL
iBT®
TOEIC®L&R +
TOEIC®S&W
IELTS GTEC
(4技能)
TEAP
4技能パターン
ケンブリッジ
英検
実用英語技能検定
(英検®)
42点以上 560点以上 4.5以上 870点以上 200点以上 135点以上 2級以上
  • 注1)TOEFL iBT®テストのTest Dateスコアのみをスコアとします(My Bestスコアは利用できません)。TOEFL iBT® SpecialHome Editionでの受検も利用できます。
  • 注2)TOEIC®の得点はTOEIC®Speaking&Writing(各200点)を含む4技能(1390点満点)とし、両方を受検していること。
  • 注3)IELTSにおける換算表記載のスコアは、4技能の平均を示す「Overall Band Score」を指します。
  • 注4)GTECは、検定受検の「OFFICIAL SCORE」に限ります。GTEC CBTタイプは、GTEC(4技能)に含みます。
  • 注5)TEAPの得点は、4技能パターン(400点満点)とします。
  • 注6)ケンブリッジ英検において、上記スコアをクリアしていれば受検レベルは問いません。
  • 注7)実用英語技能検定は、「CBT」、「英検S-CBT®」、「英検CBT®」、「2020 1day S-CBT」、「2020 2days S-interview」、 「英検 S-interview®」を含みます。
東アジア専攻・韓国語コース
グローバル専攻の出願条件(1)~(5)および下記(6)のいずれか(複数可)に該当し、それを証明するものを提出できる者。

(6)外国語による資格試験において一定以上のスコア(表2参照・IPテスト不可)を有する者。

  • グレードまたはスコアは2022年(令和4年)9月以降に受験したものに限ります。ただし、ハングル能力検定については、有効期限を限定しません。

(表2)

TOPIK ハングル能力検定
2級以上 4級以上
出願書類
各選抜共通
  • 出願写真データ

    インターネット出願時に出願写真データをアップロードしていただきます。郵送の必要はありません。詳細については出願写真データについてを確認してください。

  • 出願資格を証明する書類

    【調査書(厳封したもの)】
    高等学校卒業見込みの者は、第3学年1学期まで、卒業した者は第3学年修了時までのものとします。2学期制の高等学校においては第3学年前期までのもの、それが不可能な場合は前期中間までのもの、または第2学年までのものとします。
    ※英語科目の学修成績の状況(評定)について、英語に関する全科目(文法、英会話、リスニング等)の学習成績の状況(評定平均値)を、英語の学力の参考として確認いたします。そのため、以下の場合は、調査書発行時にあわせて高等学校に依頼してください。(外国の学校を除く)
    ・英語の学修成績の状況(評定平均)に英語以外の科目(異文化理解など)が含まれている場合は、英語のみの学習成績の状況(評定平均値)を備考欄に記載してもらうように依頼してください。
    ・英語に関する科目が教科として「英語」と「外国語」に分割記載されている場合は、英語科目全体としての学習成績の状況(評定平均値)を、英語に関する全科目の学習成績の状況(評定平均値)が「外国語」として記載されている場合は、英語の学習成績の状況(評定平均値)は外国語の学習成績の状況(評定平均値)と同じである旨を備考欄に記載してもらうように依頼してください。

    【その他
    高等学校卒業程度認定、大学入学資格検定、外国の教育制度に基づく高等学校の出身者、文部科学大臣の指定した者、在外教育施設

  • 自己紹介書

    【様式1-①】
    自己紹介書_様式1- ①(PDF)
    自己紹介書_様式1- ①(Word)

  • 志望理由書

    【様式2-①~③】
    志望理由書_様式2-①②③(PDF)
    志望理由書_様式2-①②③(Word)

  • 出願条件を証明する資料

    「外部試験」を利用する受験者は、出願開始日より2年以内(有効期限)に受験したもので、各種協会等が発行する成績証明書等を提出してください。ただし、英検®およびハングル能力検定については、有効期限を限定しません。
    合格証・スコア等は原本のコピーでも可とします。ただし、スコア等が載ったインターネット画面を印刷したものは英検有資格者確認依頼結果を除き、すべて無効とします。
    証明書等は発行までに時間がかかる場合がありますので、出願前に準備をしておいてください。

  • 出願条件(2)における在籍高等学校からの取り組み内容(調査書への記載可)および本人の活動内容を証明する書類
出願上の注意事項
  • 提出された書類は一切返還いたしません。また、一度提出された書類等の記入事項の変更は認めませんので、慎重に記入し、必ず控えを保管してください。
  • 書類に虚偽の事項を記載したもの、不備のあるものは受理できません。
  • 出願受付期間(必着)を過ぎて提出されたものは受理できません。
提出先
近畿大学 国際学部学生センター入試係
〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1
TEL:(06)4307-3104
※出願書類は巻末に挟み込まれた送付用封筒または市販の封筒に入れて必ず簡易書留・速達で郵送してください。(出願締切日必着)
選考方法
グローバル専攻

筆記試験(日本語および英語による小論文、各30分)と日本語および英語による口頭試問(約15分)を実施し、出願書類とあわせて総合的に審査し、合格者を決定します。

東アジア専攻・韓国語コース

筆記試験(日本語および英語による小論文、各30分)と日本語および英語による口頭試問(約15分)に加えて、TOPIK(4級以上)およびハングル能力検定(準2級以上)の合格級を含めた取得資格および出願書類とあわせて総合的に審査し、合格者を決定します。

  • 試験場所は東大阪キャンパスとなります。
受験上の注意

受験票は令和6 年10月8日(火)に発送します。集合時刻・試験開始時刻・集合場所等は、受験票で確認してください。

総合型選抜スケジュール
出願期間 2024年(令和6年)
9月16日(月)~9月30日(月)必着
試験日 2024年(令和6年)
10月12日(土)
予備日(第2次審査)※1 2024年(令和6年)
10月19日(土)※1
試験会場 東大阪キャンパス
合格発表 2024年(令和6年)11月7日(木)
入学手続期間 第1次手続
2024年(令和6年)11月7日(木)~12月19日(木)
第2次手続
2024年(令和6年)11月7日(木)~2025年(令和7年)2月17日(月)
  • 1 第2次審査の日時を指定することはできません。
    台風・地震等による災害その他特別な事情(受験生個別の理由によるものは除く)により、試験が実施できず、または完了しなかった場合については、予備日に試験を実施します。さらに予備日での実施が困難な場合は、状況が回復次第、できるだけ速やかに実施します。
募集人員

グローバル専攻 30名以内
東アジア専攻・韓国語コース 3名以内

上へ戻る

情報学部

  • ■ 情報学科
出願条件
次の(1)~(3)のいずれか(複数可)に該当し、(3)についてはそれを証明するものを提出できる者。
  1. 情報関連分野に強い関心を持っており、プログラム作成の経験をすでに積んでいる人。
  2. 情報関係コンテストに出場した経験がある人。
  3. 情報関係の資格などを有する人。

情報関係コンテスト出場ならびに情報関係資格など(例)

名称 第1次審査通過基準(※)
日本情報オリンピック 予選Bランク
日本数学オリンピック 中央予備審査通過者
日本学生科学賞 情報技術 事前審査通過者
未踏IT 採択者
未踏ジュニア 採択者
SecHack365 採択者
パソコン甲子園 本選出場
情報処理技術者試験 ITパスポートは除く
Supercomputing Contest 本選出場者
U22プログラミングコンテスト 一次審査通過者
AtCoder等の競技プログラミング (AtCoderの場合)茶色以上
珠算能力検定試験 1級満点合格者
日商簿記検定試験 2級合格者以上
  • 第1次審査通過基準はあくまでも参考です。選考は総合的な書類審査となります。
出願書類
  • 出願写真データ

    インターネット出願時に出願写真データをアップロードしていただきます。郵送の必要はありません。詳細については出願写真データについてを確認してください。

  • 出願資格を証明する書類

    【調査書(厳封したもの)】
    高等学校卒業見込みの者は、第3学年1学期まで、卒業した者は第3学年修了時までのものとします。2学期制の高等学校においては第3学年前期までのもの、それが不可能な場合は前期中間までのもの、または第2学年までのものとします。

    【その他
    高等学校卒業程度認定、大学入学資格検定、外国の教育制度に基づく高等学校の出身者、文部科学大臣の指定した者、在外教育施設

  • 自己PR動画

    自己紹介や志望理由、入学後に取り組みたい事、将来の目標等を内容とする動画を作成してください。作成や提出に関する注意事項は、以下の通りです。
    ・動画の長さは3分程度にしてください。
    ・志願者の顔が見える状態で名乗るところから開始し、その後の説明方法は任意とします。
    ・提出方法は、YouTubeに自己PR動画をアップロードし、そのURLを情報学部学生センター(info-f@itp.kindai.ac.jp)へメールにて出願締切日までに送信してください。メールの件名は「自己PR動画・受験者氏名」とし、動画のタイトルは「受験者氏名」です。受験者と近畿大学だけが閲覧できるように「限定公開」としてください。
    「YouTube」による動画の提出について

    「未踏IT」 「未踏ジュニア」 「SecHack365」の採択者については、自己PR動画の提出を不要とします。

  • 志望理由書

    本学情報学部を志望する理由を説明してください。様式は任意(図・写真の挿入可)ですが、必ず氏名を記載してA4用紙1枚で提出してください。

  • 活動報告書

    積極的に取り組んださまざまな活動(分野は問いません、複数可)について、自己評価や成果、受賞歴等の説明をしてください。様式は任意(図・写真の挿入可)ですが、必ず氏名を記載してA4用紙1枚で提出してください。

  • 情報関係コンテスト出場ならびに情報関係資格などを証明する資料

    資格証明書のコピーやコンテストでの所定の成績をおさめたことを証明する書面を提出してください。
    証明書等は発行までに時間がかかる場合がありますので、できるだけ出願前に準備をしておいてください。

出願書類提出の注意事項
  • 提出された書類は一切返還いたしません。また、一度提出された書類等の記入事項の変更は認めませんので、慎重に記入し、必ず控えを保管してください。
  • 書類に虚偽の事項を記載したもの、不備のあるものは受理できません。
  • 出願受付期間(必着)を過ぎて提出されたものは受理できません。
提出先
近畿大学 情報学部学生センター
〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1
TEL:(06)4307-3116
※出願書類は巻末に挟み込まれた送付用封筒または市販の封筒に入れて必ず簡易書留・速達で郵送してください。(出願締切日必着)
選考方法
  • 第1次審査(書類選考)

    出願書類をもとに、情報学部で定める基準にしたがって、総合的に評価し選考します。

    「未踏IT」 「未踏ジュニア」 「SecHack365」の採択者については、第1次審査を免除とし、出願書類のうち、自己PR動画の提出を不要とします。

  • 第2次審査(プレゼンテーション・口頭試問)

    プレゼンテーション・口頭試問(30分以内)を実施し、出願書類とあわせて総合的に審査し、合格者を決定します。プレゼンテーション・口頭試問については、Zoomによるオンラインでの実施とします。なお、プレゼンテーションの内容については、第1次審査通過者に「UCARO」メッセージにて通知します。口頭試問は、出願書類ならびにプレゼンテーションに基づいて実施します。

    「未踏IT」 「未踏ジュニア」 「SecHack365」の採択者については、第2次審査を面接のみとします。面接では、修学意欲等を確認します。

受験上の注意
  • 第1次審査について、試験結果通知書の郵送はありません。受験ポータルサイト「UCARO」にて合否確認してください。
  • 第2次審査の日時、Zoomの詳細(ミーティングURL・ID・パスコード)等は受験ポータルサイト「UCARO」にログインし、メニューにある「受験一覧」から照会する受験番号の「受験票・受験番号照会」を選択し、確認してください。また、「UCARO」メッセージから詳細を連絡する場合がありますので、必ず確認するようにしてください。
  • 第2次審査(プレゼンテーション・口頭試問)はオンライン(Zoom)実施のため、受験票はありません。Zoomの操作方法や注意事項等については「UCARO」メッセージにて連絡します。
  • 試験時間途中の退出はできません。気分が悪いなど身体の調子がよくない場合は申し出てください。
総合型選抜スケジュール
出願期間 第1次審査 2024年(令和6年)9月1日(日)~9月19日(木)必着
第2次審査 2024年(令和6年)10月11日(金)~10月17日(木)
試験日(第2次審査) 2024年(令和6年)
10月26日(土)・27日(日)
予備日(第2次審査)※1 2024年(令和6年)
11月2日(土)・3日(日)※1
試験会場 オンライン実施
合格発表 第1次審査 2024年(令和6年)10月11日(金)
第2次審査 2024年(令和6年)11月15日(金)
入学手続期間 第1次手続
2024年(令和6年)11月15日(金)~12月19日(木)
第2次手続
2024年(令和6年)11月15日(金)~2025年(令和7年)2月13日(木)
  • 1 第2次審査の日時を指定することはできません。
    台風・地震等による災害その他特別な事情(受験生個別の理由によるものは除く)により、試験が実施できず、または完了しなかった場合については、予備日に試験を実施します。さらに予備日での実施が困難な場合は、状況が回復次第、できるだけ速やかに実施します。
募集人員

15名以内

上へ戻る

生物理工学部特設ページ

  • ■ 生物工学科
  • ■ 遺伝子工学科
  • ■ 食品安全工学科
  • ■ 生命情報工学科
  • ■ 人間環境デザイン工学科
  • ■ 医用工学科
出願条件

生物理工学部の教育が自らの将来に益すると考え、明確な目的をもって努力し、真摯に学ぶことを強く志望し、各学科のアドミッション・ポリシーを満たす者。

※各学科のアドミッション・ポリシーは以下からご参照ください。
アドミッション・ポリシー

出願書類
  • 出願写真データ

    インターネット出願時に出願写真データをアップロードしていただきます。郵送の必要はありません。詳細については出願写真データについてを確認してください。

  • 出願資格を証明する書類

    【調査書(厳封したもの)】
    文部科学省指定の様式により、高等学校長もしくは中等教育学校長が出願前3ヶ月以内に作成・厳封したものに限ります。

  • 志望理由書
    【様式2-①②】
    志望理由書_様式2-①②(PDF)
    志望理由書_様式2-①②(Word)

    以下の(1)~(3)すべての内容について800字以内で書いてください。

    1. なぜ本学部・学科を志望したのか
    2. 入学後に何をしたいのか
    3. あなたの自己アピール
  • 志望理由に関するプレゼンテーションシート(任意)
    【様式4-③④】
    プレゼンテーションシート_様式4- ③④(PDF)
    プレゼンテーションシート_様式4- ③④(Word)

    志望理由に関して、自己アピールに関する資料があれば出願書類へ同封してください。
    ア.資格・検定等の証明書のコピー
    イ.スポーツ競技の成績や文化活動の取り組みを証明できる書類のコピー等
    ウ.TOEIC®、TOEFL®、実用英語技能検定等の語学力を証明する書類のコピー
    エ.高等学校在学中の海外留学経験を証明する書類のコピー

    • 部活動等の諸活動の実績や資格・検定試験等が中止・延期となり参加できなかった場合には、この間の成果獲得に向けて行った努力の過程がわかる資料を提出してください。
出願手続における注意事項
  • 提出された出願書類等は返還いたしません。
  • 出願書類の文字は分かりやすく書き、黒ボールペンまたは黒インク(フリクションペン等の消えるインクは不可)で丁寧に記入してください。
  • 各出願書類には、戸籍上の本名または在留カード(出身学校の調査書に記載された本名または通称名のいずれか)の氏名を記入してください。
  • 各出願書類に虚偽の事項を記載したもの、不備のあるものは受け付けません。
提出先
近畿大学 和歌山キャンパス学生センター入試係
〒649-6493 和歌山県紀の川市西三谷930
TEL:(0736)77-3888
※出願書類は巻末に挟み込まれた送付用封筒または市販の封筒に入れて必ず簡易書留・速達で郵送してください。(出願締切日必着)
選考方法

授業(45分)を受講し、グループでワークショップ(45分)に取り組み、レポートを作成する(45分)。授業の受講態度、ワークショップに対する取り組み姿勢、レポートの内容等により総合的に評価し選考します。

  • 授業
    データの分析(数Iの範囲)
  • ワークショップ
    例題にグループで取り組む
    レポート作成に必要となるスキルを修得する
  • レポート
    計算問題(例:平均値、中央値、標準偏差など)
    グラフの作成(例:箱ひげ図など)
    授業内容に関する記述式の設問
    ワークショップの感想 など

<試験当日のスケジュール>
10:00 集合
10:30~11:15 授業
11:30~12:15 ワークショップ
12:15~13:00 昼休憩
13:00~13:45 レポート作成

受験上の注意
  • 受験番号、集合場所、試験場等の詳細は、受験ポータルサイト「UCARO」にログインし、メニューにある「受験一覧」から照会する受験番号の「受験票・受験番号照会」を選択し、確認してください。また、「UCARO」メッセージから詳細を連絡する場合がありますので、必ず確認するようにしてください。
  • 受験票の発送はありませんので、受験ポータルサイト「UCARO」から各自印刷し、試験当日持参をしてください。
    【「UCARO」受験票掲載日】10月9日(水)16:00
  • 当日は、午前9時30分までに、指定された教室に入室してください。
  • やむを得ない事情によって遅刻した場合は、和歌山キャンパス2号館1階和歌山キャンパス学生センター教務・学生担当窓口(以下、教務・学生担当窓口)に申し出てください。
  • 学力試験、ワークショップの途中での退出は原則できません。
  • 受験票を忘れた場合は、教務・学生担当窓口に申し出てください。
  • 試験室においては、すべて監督者の指示に従ってください。
  • その他、試験当日必要とする事項などは、受験票へ記載、または詳細を大学のホームページに掲載します。
  • 会場を下見する場合は教室などには入れません。校舎の位置を確認するだけにとどめてください。
  • 試験当日は可能な限り公共交通機関を利用して来学してください。やむを得ない事情により車で来学される際には学生駐車場をご利用ください。
総合型選抜スケジュール
出願期間 2024年(令和6年)
9月2日(月)~9月13日(金)必着
試験日 2024年(令和6年)
10月19日(土)
試験会場 和歌山キャンパス
合格発表 2024年(令和6年)11月7日(木)
入学手続期間 第1次手続
2024年(令和6年)11月7日(木)~12月21日(土)
第2次手続
2024年(令和6年)11月7日(木)~2025年(令和7年)1月31日(金)
募集人員

全学科で30名程度

上へ戻る

工学部

  • ■ 化学生命工学科
  • ■ 機械工学科
  • ■ ロボティクス学科
  • ■ 電子情報工学科
  • ■ 情報学科
  • ■ 建築学科
出願条件

下記の条件をすべて満たす者。

  1. 夢(希望)をもっていること。
  2. その夢(希望)の実現のために、近畿大学工学部で勉学することに強い意欲をもっていること。
  3. 大学(各学科)で学修するために必要な基礎的能力(下記参照)をもっていること。
  4. 国際的に活躍したい意欲をもっていること。
各学科が求める基礎的能力
全学科

数学の基礎学力を有すること

化学生命工学科

生物、化学に興味、探究心があり意欲的に学ぶ強い意志があること。

機械工学科

物理、数学分野において理解力・考察力があること。機械工学を学ぶ意欲と自己の将来像や夢が明確であること。

ロボティクス学科

ロボットおよび関連分野に強い探究心を持っていること。

電子情報工学科

電子や情報の技術に関連する話題において、相手の話を聞き取り、自己の意見を表現するコミュニケーション能力があること。

情報学科

情報技術の基礎的事項に対する理解力があること。情報技術を学ぶ動機・意欲と探究心を持ち、自己の将来像が明確であること。

建築学科

建築、インテリアデザインに興味があり、積極的かつ意欲的に取り組む姿勢があること。

出願書類

「出願書類」は、試験当日の自己アピール等で使用する「持参物」とは別の書類です。「持参物」に関する詳細は試験内容の自己アピール等の概要を確認してください。

  • 出願写真データ

    インターネット出願後に顔写真データが挿入された出願確認票を印刷し同封してください。
    ※写真データは、学生証用写真等に使用します。
     詳細については出願写真データについてを確認ください。

  • 出願資格を証明する書類

    【調査書(厳封したもの)】
    高等学校卒業見込みの者は、第3学年1学期まで、卒業した者は第3学年修了時までのものとします。2学期制の高等学校においては第3学年前期までのもの、それが不可能な場合は前期中間までのもの、または第2学年までのものとします。

    【その他
    高等学校卒業程度認定、大学入学資格検定、外国の教育制度に基づく高等学校の出身者、文部科学大臣の指定した者、在外教育施設

  • 志望理由書

    【様式2-①②】
    志望理由書_様式2-①②(PDF)
    志望理由書_様式2-①②(Word)
    なぜ本学部・学科を志望したのか、入学後に何をしたいのか、併せてあなたの自己アピールを800字以内で書いてください。

  • 受賞、参加歴、資格・検定等の⼀覧

    【様式3】
    受賞、参加歴、資格・検定等の一覧_様式3(PDF)
    受賞、参加歴、資格・検定等の一覧_様式3(Word)

    • 各種競技・コンクール・展覧会・懸賞論文・ボランティア等の受賞・参加歴
      本学所定の用紙【様式3】の「1.各種競技・コンクール・展覧会・懸賞論文・ボランティア等の受賞・参加歴」に記載してください。

      (例)スポーツ競技の成績、大会への参加や受賞歴、コンクールへの出品、海外留学経験、ボランティアの参加歴等

    • 資格・検定試験(総合的評価を受けるもの)
      本学所定の用紙【様式3】の「2.資格・検定試験(総合的評価を受けるもの)」に記載してください。

      (例)TOEIC®、TOEFL®、実用英語技能検定、日本漢字能力検定、Word文書処理技能認定試験、プレゼンテーション技能検定、MOS等

    • 数理・情報系の資格・検定試験(筆記試験(数学)加点制度の対象)
      本学所定の用紙【様式3】の「3.数理・情報系の資格・検定試験(筆記試験(数学)加点制度の対象)」に記載してください。

      加点制度に関する詳細については、試験内容 (3)数理・情報系資格・検定による加点制度についてを確認してください。

  • 資格・検定試験の取得を⽰す資料(写)

    「受賞、参加歴、資格・検定等の⼀覧」で示した受賞、参加歴、資格・検定試験の取得を証明する資料を出願書類へ同封してください。証明する資料が無い場合は同封しなくてもかまいませんが、数理・情報系の資格・検定は同封が無い場合には加点対象になりません。
    ア.資格・検定等の証明書のコピー
    イ.スポーツ競技の成績を証明できる書類のコピー等
    ウ.TOEIC®、TOEFL®、実用英語技能検定等の語学力を証明する書類のコピー
    エ.高等学校在学中の海外留学経験を証明する書類のコピー

    【注意事項】
    ・A4サイズ(片面)にコピーしてください
    ・提出資料のすべてに氏名、志望する学科を必ず記入してください。

出願書類提出の注意事項
  • 一度提出された書類は返還いたしません。
  • 出願書類の文字は分かりやすく書き、黒ボールペンまたは黒インク(フリクションペン等の消せるインクは不可)で丁寧に記入してください。
  • 各出願書類は、戸籍上の本名または在留カード(出身学校の調査書に記載された本名または通称名のいずれか)の氏名を記入してください。
  • 各出願書類に虚偽の事項を記載したもの、不備なものは受け付けません。
提出先
近畿大学 広島キャンパス学生センター工学部入試係
〒739-2116 広島県東広島市高屋うめの辺1番
TEL:(082)434-7006
※出願書類は巻末に挟み込まれた送付用封筒または市販の封筒に入れて必ず簡易書留・速達で郵送してください。(出願締切日必着)
選考方法

教科に関する学力テスト(筆記試験(数学))・口頭試問(自己アピール等を含む)・出願書類(調査書含む)を総合的に判定して、合否判定をします。

  • 持参物
    ①受験票(「UCARO」から印刷し、持参してください)
    ②筆記用具
    ③口頭試問(自己アピール等を含む)において使用する資料(自己アピール等の概要
  • 試験時間割
    10:30 集合
    10:30~10:45 諸注意
    11:00~12:00 筆記試験(数学)
    13:00~ 口頭試問(自己アピール等を含む)
    • 志願者数により口頭試問の開始時間が変更になる場合がありますので、試験当日の指示に従ってください。
    • 口頭試問終了後、随時解散とします。
試験内容
  1. 教科に関する学力テスト

    数学の能力を評価するための「筆記試験(数学)」を実施します。
    筆記試験の出題範囲:「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列)

  2. 口頭試問(自己アピール等を含む)

    本学部・学科の定めるアドミッション・ポリシーに基づく範囲で口頭試問を実施します。自己アピールとは、自身の夢の実現のため、これまで取り組んできた活動や、志望学科に関連する興味を持っていることについて説明し、その活動や興味を通じて獲得した知識や能力を大学でどのように発揮するのかについて、口頭試問の際に説明してください。なお、口頭試問の際には、各学科が指定する自己アピールに使用する資料を準備のうえ、当日持参してください。
    ・口頭試問(自己アピール等を含む)の時間は、おおむね20分~30分程度です。
    ・個人面接方式です。志望学科の口頭試問委員(2、3名)が担当します。
    当日に持参する資料は口頭試問委員へ配布することを考慮し、複数部数を印刷し、ご用意ください。
    ・志望学科により「サイズ」「ページ数」「内容」「発表方法」等が詳細に指定されて場合があるので必ず「口頭試問(自己アピール等を含む)の概要」を確認してください。
    ・大学側でインターネット回線、Wi-Fi、パソコン、プロジェクター等の機器の貸与はしておりません。

    口頭試問の概要
    全学科

    工学部および各学科のアドミッション・ポリシーに基づく範囲で口頭試問を実施します。

    自己アピール等の概要
    化学生命工学科

    テーマ:「持続可能な社会と将来の目標との関わり」

    自分の得意なこと、化学や生物について興味を持っていること、興味を持った経緯、入学後の学修および卒業後の進路等において、どのように活かしていきたいか等を自身のこれまでの実績・経験を踏まえて発表してください。

    【自己アピールに使用する資料の備考】
    資料は印刷物とする。

    【貸与可能なもの】
    ホワイトボード、マーカー

    機械工学科

    テーマ:「自己アピールポイントと機械工学との関わり」

    発表では以下のような事柄を含めてください。
    ①これまで自分が一生懸命に取り組んできたことや、そのためにどのような努力や活動をしてきたかの自己アピール。
    ②そのとき遭遇した問題点やそれをどのように克服したかについて。
    ③自分がどれだけ機械や機械工学に興味を持っているか。
    ④自己アピールポイントを生かしてこれからどのように機械工学を学んでいきたいか。行動力や粘り強さを説明するため、どんな時に自分は力を発揮できたかよく自己分析をしてください。

    【自己アピールに使用する資料の備考】
    A4サイズ・片面5ページ以内(図や写真も含む)印刷用紙に印刷した資料による発表に限ります。

    【貸与可能なもの】
    無し

    ロボティクス学科

    テーマ:「ロボティクス学科で実現したい目標と将来の夢」

    大学で行いたい研究や作りたいロボット、入学後にどのような分野の知識を高めたいか、そしてそれを卒業後の進路においてどのように活かしたいかなど、ロボットに興味を持った経緯等の自身の経験を踏まえて発表してください。また、プログラム・ロボット等の作成経験がありましたら併せて発表をしてください。

    【自己アピールに使用する資料の備考】
    A4サイズ・ページ数指定無し/別途、自作の作品の持参可/ノートパソコン等を持参して説明をしても可。

    【貸与可能なもの】
    無し

    電子情報工学科

    テーマ:「私が電子情報工学を学ぶ理由」または「私が電子情報工学科で学びたいこと」

    自分の得意なこと・興味を持っていること・将来の夢などを題材とし、電子情報工学科で特に力を入れて学びたいことについて発表してください。

    【自己アピールに使用する資料の備考】
    A4サイズ・片面2ページ以内(図や写真も含む)

    【貸与可能なもの】
    ホワイトボード、マーカー

    情報学科

    テーマ:「自己アピールポイントと情報技術との関わり」

    自分の得意なこと、情報技術との関わりについて興味を持っていること、興味を持った経緯、入学後の学修および卒業後の進路等において、どのように活かしていきたいか等を自身のこれまでの実績・経験を踏まえて発表してください。

    【自己アピールに使用する資料の備考】
    様式やページ数に指定無し/図や写真、イラスト等を入れても可/ノートパソコン等を持参して説明をしても可。

    【貸与可能なもの】
    無し

    建築学科

    テーマ:「建築と私」または「インテリアデザインと私」

    自分の得意なこと、建築、インテリアについて興味を持っていること、興味を持った経緯、入学後の学修および卒業後の進路等において、どのように活かしていきたいか等を自身のこれまでの実績・経験を踏まえて発表してください。
    例:「私の目指す建築家(技術者)像」「私の好きな建築家(建築物)」「私の好きなインテリアデザイン」「私の考える災害に強い建築」「私の考えるまちづくり」「私の考える環境にやさしい建築」「私の考える未来の建築」「災害ボランティアで考えたこと」

    【自己アピールに使用する資料の備考】
    A4サイズ・片面2ページ以内(図や写真も含む)/別途、設計作品、図面、デッサンポスターなども持参可/ノートパソコン等を持参して説明をしても可

    【貸与可能なもの】
    無し

  3. 数理・情報系資格・検定による加点制度について

    以下に示す資格・検定を取得している場合、筆記試験(数学)に加点します。

    • 実用数学技能検定(日本数学検定協会):準2級以上
    • 計算技術検定(全国工業高等学校長協会):2級以上
    • 基本情報技術者試験(経済産業省):合格
    • ITパスポート試験(経済産業省):合格
    • 情報技術検定(全国工業高等学校長協会):2級以上
    • 情報処理検定試験(全国商業高等学校協会):2級以上
    • 上記以外の数理・情報系の資格・検定についても加点対象となる場合があります。
    • 対象となる資格や点数等、詳細についてはお答えしておりません。
    • 加点の対象とする資格・検定試験は原則として高等学校在学中に取得したものとする。
受験上の注意
  • 受験番号、集合場所、試験場等の詳細は、受験ポータルサイト「UCARO」にログインし、メニューにある「受験一覧」から照会する受験番号の「受験票・受験番号照会」を選択し、確認してください。また、「UCARO」メッセージから詳細を連絡する場合がありますので、必ず確認するようにしてください。
  • 受験票の発送はありませんので、受験ポータルサイト「UCARO」から各自印刷し、試験当日持参をしてください。
    【「UCARO」受験票掲載日】10月9日(水)16:00
  • 当日は、午前10時30分までに、指定された教室に入室してください。
  • 筆記試験(数学)は午前11時00分から開始しますが、やむを得ない事情によって遅刻した場合は、広島キャンパスA館1階広島キャンパス学生センター教務学生担当窓口(以下、教務学生担当窓口)に申し出てください。
  • 筆記試験(数学)・口頭試問の途中での退出は原則できません。
  • 受験票を忘れた場合は、教務学生担当窓口に申し出てください。
  • 試験室においては、すべて監督者の指示に従ってください。
  • その他、試験当日必要とする事項などは、受験票へ記載、または詳細を大学のホームページに掲載します。
  • 会場を下見する場合は教室などには入れません。校舎の位置を確認するだけにとどめてください。
  • 試験当日は、大学構内の⾷堂、コンビニは営業しておりません。昼⾷は各自必ず持参してください。
  • 試験当日は、第2学生駐車場をご利用ください(工学部校舎配置図参照)。なお、可能な限り公共交通機関を利用してください。
総合型選抜スケジュール
出願期間 2024年(令和6年)
9月20日(金)~10月1日(火)必着
試験日 2024年(令和6年)
10月19日(土)
試験会場 広島キャンパス
合格発表 2024年(令和6年)11月7日(木)
入学手続期間 第1次手続
2024年(令和6年)11月7日(木)〜12月19日(木)
第2次手続
2024年(令和6年)11月7日(木)〜2025年(令和7年)1月31日(金)
募集人員

全学科で30名程度

上へ戻る

産業理工学部

  • ■ 生物環境化学科
  • ■ 電気電子工学科
  • ■ 建築・デザイン学科
  • ■ 情報学科
  • ■ 経営ビジネス学科(文系)
出願条件

各学科のアドミッション・ポリシーを満たす者。

※各学科のアドミッション・ポリシーは以下からご参照ください。
アドミッション・ポリシー

出願書類
  • 入学検定料の領収書(本人控え)は、送付いただく必要はありません。
出願手続における注意事項
  • 提出書類について
    一度提出された書類は返却いたしません。また、登録情報および各出願書類には、戸籍上の本名または在留カード記載(調査書に記載された本名または通称名のいずれか)の氏名を登録または記入してください。出願登録内容または提出書類に虚偽の事項があるもの、不備があるものは受け付けません。
  • その他
    記載事項が事実と異なる場合や、その他不正事項が判明した場合は受験資格および入学許可を取り消します。
提出先
近畿大学 福岡キャンパス学生センター入試係
〒820-8555 福岡県飯塚市柏の森11-6
TEL:(0948)22-5655
※出願書類は巻末に挟み込まれた送付用封筒または市販の封筒に入れて必ず簡易書留・速達で郵送してください。(出願締切日必着)
選考方法

書類選考(調査書・自己紹介書・プレゼンテーションシート[志望理由書])、学力試験(60分)、口頭試問またはプレゼンテーションによる総合評価

  • 調査書の学習成績の状況を合否判定に使用します。
試験内容
生物環境化学科
電気電子工学科

数学「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列)・数学C(ベクトル)」および口頭試問(自己アピール等含む)

建築・デザイン学科

数学「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列)・数学C(ベクトル)」および課題に対するプレゼンテーション

課題 「建築やデザインなど『ものづくり』に関するこれまでの取り組み等について、または将来どんな『ものづくり』がしたいのかについて」

情報学科

数学「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列)・数学C(ベクトル)」および口頭試問(自己アピール等含む)

経営ビジネス学科(文系)

英語「英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、英語コミュニケーションⅢ、論理・表現Ⅰ、論理・表現Ⅱ、論理・表現Ⅲ」および課題に対するプレゼンテーション

課題 「自らの経験を当学科の学びにどう活かすか」

口頭試問(自己アピール等含む)の詳細
生物環境化学科
電気電子工学科
情報学科

・専門分野に関する知識の有無は問いません。
・口頭試問(自己アピール等含む)の時間は、おおむね20分程度です。

  • 自己アピールとは、自身の夢の実現のため、これまで取り組んできた活動について説明し、その活動を通じて獲得した知識や能力を、志望理由を踏まえて大学でどのように発揮するかについて、口頭試問の際に説明してください。

プレゼンテーションの詳細
建築・デザイン学科
経営ビジネス学科

・プレゼンテーションは5分以内で行ってください。
プレゼンテーション後、質疑応答を行います。
・課題(プレゼンテーション内容)は試験当日に持参してください。(事前提出不要)
・プレゼンテーション用ソフトウェア(MicrosoftPowerPoint等)で作成し、1スライド1ページずつをA4またはA3の用紙に印刷したもの、あるいは厚紙または八つ切りの画用紙に手書きしたものを用いて、発表してください。(書式自由)

  • 用紙は複数用いて構いません。
  • 試験終了後、課題(プレゼンテーション内容)の提出は必要ありません。

試験当日のスケジュール

10:30 集合
11:00~12:00 学力試験
13:30~ 口頭試問、プレゼンテーション

受験上の注意

受験票は令和6年10月8日(火)に発送します。

総合型選抜スケジュール
出願期間 2024年(令和6年)
9月16日(月)~9月27日(金)必着
試験日 2024年(令和6年)
10月12日(土)
予備日※1 2024年(令和6年)
10月19日(土)※1
試験会場 福岡キャンパス
合格発表 2024年(令和6年)11月6日(水)
入学手続期間 第1次手続
2024年(令和6年)11月6日(水)〜12月19日(木)
第2次手続
2024年(令和6年)11月6日(水)〜2025年(令和7年)1月24日(金)
  • 1 日時を指定することはできません。
    台風・地震等による災害その他特別な事情(受験生個別の理由によるものは除く)により、試験が実施できず、または完了しなかった場合については、予備日に試験を実施します。さらに予備日での実施が困難な場合は、状況が回復次第、できるだけ速やかに実施します。
募集人員

各学科で10名程度

上へ戻る

過去問題

公表可能な学部のみ公開しています。

  • 文芸学部は、二次試験を実施した学科のみ公開しています。
【文芸学部文学科日本文学専攻】総合型選抜 過去問題(PDF)
【文芸学部文学科日本文学専攻】総合型選抜 解答用紙(PDF)
【文芸学部芸術学科舞台芸術専攻】総合型選抜 過去問題(PDF)
【文芸学部芸術学科舞台芸術専攻】総合型選抜 解答用紙(PDF)
【文芸学部芸術学科造形芸術専攻】総合型選抜 過去問題(PDF)
【国際学部】総合型選抜 過去問題(PDF)

お問い合わせ

経済学部 TEL:(06)4307-3043
理工学部 TEL:(06)4307-3047
文芸学部 TEL:(06)4307-3061
総合社会学部 TEL:(06)4307-3062
国際学部 TEL:(06)4307-3104
情報学部 TEL:(06)4307-3116
生物理工学部 TEL:(0736)77-3888
工学部 TEL:(082)434-7004
産業理工学部 TEL:(0948)22-5655

出願する