学部・学科法学部
法学部
社会の問題解決策やルール作りを実践的に学ぶ
法律の知識は限られた人だけに求められるものと考えていませんか?会社法や労働法などの知識は社会人としてレベルアップするのに役立ちます。就職に有利な資格・検定試験の対策や、公務員になるための課外講座も充実。近畿大学の中でも公務員採用者数ナンバーワンは法学部です。卒業後の進路は、法科大学院へ進み法曹界で活躍することはもちろん、税理士や公認会計士、国内外の企業、公務員など様々です。
Law, Politics & Career (LPC) 留学プログラム
【受験生必見】近大の全学科がまるわかり!
日本の大学全部行った男、山内太地氏による近畿大学全48学科の解体新書! それぞれの学科で Q.何が学べるの? Q.どんな就職につながるの? Q.受験生におすすめの本は?教員がその実態を語ります!

法学部 法律学科
法学部
法律学科
法学部法律学科では、法の知識を学ぶだけでなく、複雑化する現代社会において、自ら問題点を見つけ法的解決策を提案できる“リーガルマインド”の養成を重視しています。リーガルマインドは法律家のみならず、一般企業におけるルール適応能力など、社会人として普遍的な素養となるものです。
2年次にコース・専攻プログラムを選択
入学後の進路決定に柔軟に対応できます
1年次での学びを踏まえ、2年次から個々の進路に合ったカリキュラムに分かれて学習します。進路目標が明確な学生は「司法」「国際」「行政」の3つのコースから1つを選択することで専門性を高めます。その他の学生は4つの専攻プログラムから選択し、幅広い知識を習得しながら継続して進路を検討します。
研究テーマ/ 学習内容 |
|
---|---|
目標とする資格 | 国家公務員/地方公務員/司法書士/行政書士/公認会計士/社会保険労務士/税理士 |
所定の単位修得で 取得できる主な資格 |
中学校教諭一種(社会・英語)/高等学校教諭一種(地理歴史・公民・英語)/司書 |
将来の進路 | 法律の専門知識を生かして資格を取得し、司法書士や税理士などに。また、公務員や企業の法務担当部門での活躍が期待されています。法科大学院に進学し、法曹界で活躍する先輩もいます。 |
※資格により、施設体験・卒業後の申請などが必要な場合があります。
主な就職先・進学先一覧
環境省/法務省大阪地方検察庁/厚生労働省山口労働局/大阪府庁/京都府庁/和歌山県庁/警視庁/大阪府警/大阪市消防局/大阪府教育委員会/みずほ銀行/三井住友信託銀行/三井住友海上火災保険/日本郵便/全日本空輸/東海旅客鉄道/日本製鉄/積水ハウス/KDDI/スズキ/セコム/神戸大学大学院
※主な就職先一覧は2020年3月卒業生実績(抜粋・順不同)です。前身学科の実績を含みます。
3年次の時間割
法律学科
戎 彩希さんの場合
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1 | |||||
2 | 英語3B | ||||
3 | 法社会学B | 経営学B | 民法F(相続) | ||
4 | 中級簿記 | 犯罪社会学 | 専門演習Ⅰ | ||
5 |
※カリキュラムは2020年度のものです。2021年度は変更になる場合があります。