学部・学科国際学部
国際学部
全員1年次からの海外留学で、ビジネスで使える語学を徹底的に身につける
1年間の留学プログラム※を通じて、実用的な語学運用能力と国際感覚、自主性を育みます。留学前の語学トレーニングに加え、留学中、帰国後もしっかりサポート。早期に留学することで、帰国後、専門科目、教養・キャリア教育に集中でき、卒業後の将来への準備がしやすくなります。
※各留学先の学期制の都合上、留学期間は、グローバル専攻:9月~4・5月、東アジア専攻:9月~8・9月となります。
国際学部
国際学科
グローバル専攻
全学生が1年間の留学プログラムでアメリカに留学。帰国後は文化・地域・コミュニケーションなどの授業を英語で受講できるだけでなく、ベルリッツコーポレーションのノウハウを生かしてビジネス英語も徹底的に学びます。
グローバル専攻について
東アジア専攻 中国語コース・韓国語コース
全学生が1年間の留学プログラムで中国、韓国、台湾のいずれかに留学。留学中、帰国後に、英語もしっかり学習することで、3カ国語を操るビジネスパーソンをめざします。
東アジア専攻について
3分でわかる近畿大学国際学部
ベルリッツと連携し、使える語学を身につける
世界最大級の語学・グローバル人材育成企業であるベルリッツコーポレーションと連携。多くのビジネスパーソンを育ててきた語学教育のノウハウを生かし、社会で通用するビジネス英語を身につけます。
目標とする職業 | ●商社●グローバル展開する製造業●外資系を含む民間企業●ホテル・航空(CAを含む)・観光業界●メディア(情報・通信・マスコミ・広告・出版等)業界●教員(中学校・高等学校、語学学校等)●公務員●国際機関、NPO・NGO●通訳・翻訳家●国内外の大学院進学 |
---|---|
将来の進路 | 独自のカリキュラムで培った語学力、コミュニケーション能力、異文化理解力を武器に、外資系企業をはじめとする、国内外のあらゆる業界、企業で働くことをめざします。また、語学に関する専門職である通訳者、翻訳者、語学教員などのほか、専門性を深めるために海外の大学院へ進学するという選択肢もあります。 |
1年次の時間割
国際学科 グローバル専攻
堀汰成さんの場合
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ICTリタラシー1 | ボキャブラリー | 異文化理解 | ボキャブラリー | 留学セミナー |
2 | 文法とスピーキング | グローバル化入門 | 文法とスピーキング | 文法とスピーキング | |
3 | 生涯スポーツ1 | 人権と社会1 | コンピュータ応用学習 | ||
4 | 基礎ゼミ | 世界近現代史 | |||
5 | リーディング・ライティング | リーディング・ライティング | リーディング・ライティング |
※カリキュラムは2019年度のものです。2020年度は変更になる場合があります。
国際学科 東アジア専攻 中国語コース
徳永潤さんの場合
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1 | グローバル化入門 | 中国語表現 | 中国語会話 | ||
2 | 中国語文法 | 中国語表現 | 中国語文法 | 中国語文法 | 留学セミナー |
3 | ICTリタラシー | 中国語会話 | 教職入門 | ||
4 | 基礎ゼミ | 日本現代史 | 暮らしのなかの憲法 | 異文化理解 | |
5 |
※カリキュラムは2019年度のものです。2020年度は変更になる場合があります。
国際学科 東アジア専攻 韓国語コース
岩村穂乃佳さんの場合
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1 | グローバル化入門 | ||||
2 | 韓国語入門(文法)1 | 韓国語入門(会話)1 | 異文化理解(韓) | 韓国語表現2 | |
3 | ICTリタラシー1 | 韓国語表現1 | 韓国語入門(会話)2 | 英語 | |
4 | 基礎ゼミ | 日本近現代史 | 留学セミナー(韓) | ||
5 | 日本語の技法 | 韓国語入門(文法)2 | 暮らしのなかの憲法 | 韓国語入門(文法)3 |
※カリキュラムは2019年度のものです。2020年度は変更になる場合があります。
留学生活密着ドキュメンタリー
一期生たちの留学生活を記録した密着ドキュメンタリー動画。#すべてが勉強中
特設サイトで更新中。