近畿大学は、「実学教育」と「人格の陶冶」を建学の精神とし、教育の目的として「人に愛される人、信頼される人、尊敬される人を育成することにある。」を掲げています。この「建学の精神」と「教育の目的」は、知識基盤社会へ転換しようとする21世紀の日本において、いっそう必要とされる理念であると自負します。本学が、総合大学として各学部の特色を生かしながら、共に手を携えて目指そうとしているのは、「実学教育」と「人格の陶冶」の融合です。真の「実学」とは、必ずしも直接的な有用性を志向するだけではなく、その事柄の意味を学び取ることを含みます。現実に立脚しつつも、歴史的展望をもち、地に足をつけて、しなやかな批判精神やチャレンジ精神を発揮できる、創造性豊かな人格の陶冶を志向するものです。「自主独往の気概に満ち」、生涯にわたって自己の向上に励み、社会を支える高い志をもつことが「人に愛され、信頼され、尊敬される」ことにつながります。このような学生を社会に送り出すことが、これからの時代に、本学が目指す社会的使命であります。
興味があることを、とことん追求できる。それが、高校までとは違う、大学ならではの学びのカタチ。6つのキャンパスに、14学部48学科と短期大学部。西日本最大の規模を誇る近畿大学には、さまざまな探究心を満たす学びの場が、大きく広がっています。
32年の研究を経て、世界初となるクロマグロ完全養殖に成功!
理工学部教授を中心とするチームが開発した、環境問題を打開する新しいエネルギー!
近畿大学附属農場湯浅農場で栽培された近大ブランドのみかん!
UHA味覚糖と連携した「近大発めし」「マグロのめだまグミ」など学生のアイデアが反映された商品を開発。
西日本一帯に6つのキャンパスと、様々な研究施設を持つ近畿大学。西日本私大最大面積を誇るキャンパスには、充実した教育施設があります。
2019年度、一般入試の志願者数が6年連続日本一に!実学志向の大学の姿勢に共感が集まっています。
出典:大学通信調べ
出典:「進学ブランド力調査2018」
(リクルート)
出典:「The Times Higher Education World University Rankings2019」
外国人スタッフといつでも交流できる「英語村E3[e-cube]」や8カ国語全61クラスを無料で受講できる「語学教育センター[LEC]」。実践的な英語力を身につける近畿大学独自の語学教育施設があります。
教師や社長になる先輩も多い!近畿大学で学んだ実学の力を、存分に発揮出来る場所へ。就職活動をあらゆる角度からサポートします。
(2018年3月卒業生)
(2018年度)(既卒者含む)
「大学ランキング2019版」(朝日新聞出版)