入試相談資料請求
入試情報・学費
EXAMINATION
入試情報・学費

入試Q&A

注意:2024年度(令和6年度)の情報です。2025年度(令和7年度)では内容を変更する場合があります。

入試について

推薦入試(一般公募)について教えてください。

11月・12月に実施します。受験科目は2教科2科目(医学部、文芸学部の一部の学科、情報学部独自方式、国際学部独自方式および短期大学部は除きます)。高等学校もしくは中等教育学校を令和5年3月に卒業した方および令和6年3月卒業見込みの方が出願可能です。詳しくは入学試験要項(9月中旬発行予定)をご覧ください。他大学との併願も可能ですので是非チャレンジしてください。

入学試験はマーク式ですか? 記述式ですか?

入学試験科目の解答方式は全日程、全科目マーク方式です。「実技」「小論文」、医学部の「数学」(一般入試・後期)「理科」は除きます。

文系学部と理系学部とは、どの学部のことをいうのですか?

本学では、〔文系学部:法学部・経済学部・経営学部・文芸学部・総合社会学部・国際学部〕〔理系学部:情報学部・理工学部・建築学部・薬学部・農学部・医学部・生物理工学部・工学部・産業理工学部〕と分類しています。

合格するための目標得点率はどれくらいですか?

入試問題の難易度や学部・学科・専攻・コースによっても変わりますが、入試結果に記載されている前年度の入試結果を参考にしてください。

選択する科目による有利不利はありますか?

受験生が選択科目によって有利・不利が生じないように問題の質・量ともに細心の注意を払って科目間のバランスを保つよう配慮しています。さらに公平性を保つために、選択を必要とする科目には「中央値補正法」による得点調整を行っています。
中央値補正法について

共通テスト併用方式の判定科目について教えてください。

共通テスト併用方式とは、本学の個別学力試験と大学入学共通テストの本学指定科目の総合点で合否を判定する方式です。本学の個別学力試験の高得点科目と大学入学共通テストの高得点科目が同じ科目の場合でも判定可能ですので、あなたの得意な科目を活かすことができます。

総合型選抜(AO入試)はありますか?

総合型選抜(AO入試)は情報学部・文芸学部・国際学部・工学部・産業理工学部にて実施いたします。詳しくは入試制度の「AO入試」をご確認ください。

専門高校、専門学科・総合学科等を対象とする推薦入学試験はありますか?

専門高校、専門学科・総合学科等を対象とする推薦入学試験は、経済学部・経営学部・農学部・生物理工学部にて実施いたします。詳しくは入学試験要項(9月中旬発行予定)をご覧ください。

入試日程により難易度は異なりますか?

入試問題の傾向・難易度はどの入試においてもほぼ同じです。

近畿大学の情報入手について

近畿大学の説明会や入試対策講座があると聞いたのですが?

本サイトのオープンキャンパスページ進学相談会ページにて日程をそれぞれ掲載しています。
その他の入試イベントについても本サイトで随時、最新情報をお知らせします。

各入試の出願の状況はどこで調べればよいですか?

インターネットでの出願状況を集計(日曜・祝日を除く)し、翌日に本サイト上に掲載いたします。

大学入試についてもっと詳しく聞きたいのですが?

大学入試のエキスパートである近畿大学入学センターのスタッフが、みなさんのお問い合わせに分かりやすくお答えします。
お気軽に以下までお問い合わせください。

TEL:(06)6730‐1124〈イイニュウシ〉
(月曜日~金曜日 8:45~17:30 祝日および夏期・冬期事務室一斉閉室期間、休業期間などを除く)
E-mail:nyushi@itp.kindai.ac.jp
住所:〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3‐4‐1 近畿大学入学センター
【近鉄大阪線・長瀬駅下車、徒歩約10分】

その他

特待生以外の奨学金制度はありますか?

日本学生支援機構奨学金や近畿大学奨学金、近畿大学入学前予約採用型給付奨学金制度等があります。
詳しくは学費・奨学金をご確認ください。

近畿大学入学前予約採用型給付奨学金制度とはなんですか?

本学への入学を強く希望する者に対し、入学後の経済支援を目的とした給付型奨学金制度です。特徴は、受験前に申請いただき選考する点にあります。採用候補者は、本学の入学試験に合格、入学することで正式採用となります。
詳しくは近畿大学入学前予約採用型給付奨学金制度をご確認ください。

入学時納入金の分割納入はできるのですか?

推薦入試(一般公募)、一般入試・前期(A日程・B日程)、共通テスト併用方式(A日程・B日程)、共通テスト利用方式(前期・中期)の入学手続時の学費納入方法は、2通り(以下参照)の方法があります。(医学部を除く)
詳しくは入学試験要項(9月中旬発行予定)をご覧ください。
〔Ⅰ〕一括手続 :入学金と前期授業料等の学費を一括納入する方法
〔Ⅱ〕分割手続 :入学申込金と前期授業料等の学費を第一次と第二次の2回に分けて納入する方法

入学検定料が返還される制度があると聞いたのですが?

一度納入された入学検定料は原則として返還いたしません。ただし、一般入試・前期(A日程)で合格した方が、合格となった学部・学科と同じ学部・学科に一般入試・前期(B日程)で第一志望として出願し、受験しなかった(欠席した)場合、一般入試・前期(B日程)の入学検定料を返還します。一般入試・前期(A日程)の合格者全員に返還手続方法を合格通知書とともに送付しますので、ご確認ください。(共通テスト併用方式(A日程)での合格者、一般入試・前期(A日程)での繰上合格者は対象外)

学部振替制度があると聞いたのですが?

すでに入学手続を完了した人がその後の入学試験で新たに合格した学部・学科・専攻・コースの入学金および前期授業料等として、振込済の入学金および前期授業料等を振り替えることが可能です。詳しくは入学試験要項(9月中旬発行予定)をご覧ください。

繰上合格はありますか?

医学部を除く一般入試・前期において、合格発表時に繰上候補者を発表します。繰上候補者とは、合格者の手続状況により欠員が生じた場合に繰上合格となる可能性がある受験者です。
繰上合格者の発表は、一般入試・前期(A日程)の繰上合格者は第一次と第二次の2回に分けて発表し、一般入試・前期(B日程)は、1回発表します。
さらに欠員が生じた場合は、一般入試(前期・後期)から追加合格者を発表します。詳しくは入学試験要項(9月中旬発行予定)をご覧ください。
医学部についても、入学試験要項(9月中旬発行予定)をご覧ください。

特待生はどのように選出されるのですか?

スタンダード方式の得点を用いて、各学部の基準に基づいて選出しますが、情報学部独自方式、国際学部独自方式、および生物理工学部独自方式は対象となりません。特待生の通知は合格通知に同封して発送します。
他学部併願方式の併願先学部でも対象になります。
また、在学中も各学部が定めている条件を満たせば特待生に選出されるチャンスがあります。詳しくは特待生制度をご覧ください。

  • 注意:2024年度(令和6年度)の情報です。2025年度(令和7年度)では内容を変更する場合があります。