
留学プログラム
個人のレベルとスタイルに合わせた
多様な留学プログラム
短期から長期まで多様な留学プログラムを用意。交換・派遣留学は、学費などの助成や留学先で修得した単位の認定などサポートが充実しています。短期語学研修は、語学力向上と異文化体験を主な目的とし、語学レベルが初級の方でも安心して海外の大学で学べる環境を整えています。
海外のトップレベルの大学で学ぶ長期留学


1年間の留学生活で、自分をもっと高いレベルへ。近畿大学は、あなたに学問の最前線を体感してもらう留学プログラムを用意しました。語学力の必要条件を満たし、本学の選考を経て海外協定大学に留学する「交換留学・派遣留学」。また、本学の認定を受けて海外協定大学以外の大学で学べる「認定留学」。海外の大学で専門教育を受講するハードな環境で、大きく自分を成長させてください。
学費などの援助
■交換留学生
- 留学先での学費は、留学先大学が全額負担
- 本学の学費は全額納入
■派遣留学生
- 留学先での学費は、本人が全額負担
- 本学に納入する学費は全額免除
- いずれも留学先で取得した単位は、60単位を限度に卒業単位として認定され、4年間で本学を卒業できます。TOEFL®iBTテスト61点以上(各大学により異なる)が出願条件になります。
4週間の留学で異文化理解を深める短期語学研修

春休み・夏休みの1カ月をさらに有意義にさせる海外研修。研修先は、近畿大学と協定している海外のトップクラスの大学。現地の学生やホストファミリーとの交流を肌で感じながら、生きた語学力を身につけていきます。また、教員も同行し、あなたの留学期間が充実するように滞在をサポート。語学のレベルに関係なく、自分を成長させたいと思う人なら誰でも参加可能です。
海外インターンシップ(KIP:Kindai International Programs)
夏期休暇や春期休暇を利用して海外の企業や団体で就業体験・研修(インターンシップ)を行います。国際社会に触れることにより、語学のみならず、未来のキャリアを見つめる機会となります。
留学プログラム一覧
目的に応じて様々なプログラムを用意しています。
自分に合った留学を計画しましょう。
海外の大学で専門分野の勉強をしたい
交換・派遣留学
留学期間 | 長期留学:1学期間~2学期間 |
---|---|
単位認定 | 留学期間は在学年数に算入され、留学先で修得した単位は60単位を限度に卒業単位として認められます。 |
内容 | 近畿大学と学術交流協定を締結している海外協定大学へ留学し、専門分野を学びます。 |
- 新型コロナウイルス感染症の拡大状況により変更または中止になる場合があります。
認定留学
留学期間 | 長期留学:1学期間~2学期間 |
---|---|
単位認定 | 留学期間は在学年数に算入され、留学先で修得した単位は60単位を限度に卒業単位として認められます。 |
内容 | 海外協定大学以外の大学へ留学し、専門分野を学びます。 |
- 新型コロナウイルス感染症の拡大状況により変更または中止になる場合があります。
異文化体験をしたい・語学力を向上させたい
短期語学研修
留学期間 | 短期留学:約1カ月(夏期・春期休暇を利用) |
---|---|
単位認定 | 学部により卒業単位として認められる場合があります。 |
内容 | 生きた外国語を学ぶだけでなく、観光やホームステイを通じてその国の文化や生活に触れます。 |
- 新型コロナウイルス感染症の拡大状況により変更または中止になる場合があります。
各学部留学プログラム
留学期間 | 留学期間はプログラムによって異なります。 |
---|---|
単位認定 | 多くは現地で修得した単位が卒業単位として認められます。 |
内容 | 上記以外の学部独自プログラム。 |
- 新型コロナウイルス感染症の拡大状況により変更または中止になる場合があります。
海外でインターンシップをしたい
海外インターンシップ
インターンシップ期間 | 1〜3週間(夏期・春期休暇を利用) |
---|---|
単位認定 | 学部によりインターンシップの単位として認められる場合があります。 |
内容 | 海外の企業や団体での就業体験。異文化や現地のビジネスパーソンに触れることで、自己を成長させることができます。 |
- 新型コロナウイルス感染症の拡大状況により変更または中止になる場合があります。
長期留学期間:1学期間~2学期間[交換・派遣留学]
留学希望者の中から選考のうえ、海外協定大学へ留学生として派遣する制度。留学先での修得科目の単位換算により、進級要件・卒業要件を満たせば、留学期間のうち1年間は所定の修業年限に算入され、4年間で卒業することも可能です。
短期留学期間:約1カ月[短期語学研修(英語・韓国語・中国語)]
国名 | 大学名 | 概要 | 研修 |
---|---|---|---|
カナダ | カルガリー大学 |
研修日程8月中旬~9月上旬滞在方式ホームステイ募集人数20人 |
学内研修グループワークやワークショップを通して、英会話力アップと実用英語能力の向上をはかります。クラスは6つのレベルに分かれ、実際の場面で使える生きた英語を学ぶことができます。学外研修アルバータ州で最も人気の観光地であるジャスパー国立公園への1泊キャンプやバンフ国立公園への1泊小旅行がプログラムの一部として含まれています。 |
ブリティッシュ・コロンビア大学 |
研修日程2月下旬~3月下旬滞在方式ホームステイ募集人数20人 |
学内研修午前は会話を中心にスピーキングとリスニングを向上させる授業を行い、午後のクラスでは、グループ活動を通して、ロールプレイやディスカッション、プレゼンテーションなど実践で英語を学ぶことができます。学外研修平日の放課後や週末にアクティビティ(課外活動)を企画しています。それ以外にも、スタンレーパーク、キャピラノ吊り橋、水族館、美術館など、見どころがたくさんあり、さまざまな体験ができます。 |
|
オーストラリア | ボンド大学 |
研修日程8月上旬~9月上旬滞在方式ホームステイ募集人数20人 |
学内研修6つのレベルのクラスに分かれ、ボキャブラリー、英会話、ライティング、歴史などの講義を受けます。スポーツなどのアクティビティも選択できます。学外研修オーストラリア屈指の観光地、ゴールドコース卜に位置するため、放課後や休日はビーチやテーマパークに出かけることができます。 |
サザンクロス大学 リズモア校 |
研修日程2月中旬〜3月中旬滞在方式ホームステイ募集人数20人 |
学内研修スピーキング、リスニング、リーディング、ライティングなどの講義を受けます。アットホームな雰囲気のなか、現地の大学生とも交流できます。学外研修カランビン野生動物保護園やリゾー卜地バロナへの旅行、小学校訪問などのアクティビティを用意。大学へはホストファミリーが送迎します。 |
|
ニュージーランド | ワイカト大学 |
研修日程2月中旬〜3月中旬滞在方式ホームステイ募集人数20人 |
学内研修スピーキング、リスニング、リーディング、ライティングの4技能をバランスよく学びます。それぞれのレベルに応じたクラスで受講できます。学外研修週末には近郊への日帰りツアーがあります。緑豊かで、広大なキャンパス内の図書館やスポーツジム、クリニックなどの施設も利用できます。 |
アイルランド | ダブリンシティ大学 |
研修日程8月上旬〜9月上旬滞在方式ホームステイ募集人数20人 |
学内研修経験豊富な先生のもと、スピーキング、リスニング、リーディング、ライティングの4技能の向上をめざします。自分のレベルに応じた少人数クラスで学べます。学外研修ダウンタウンや観光地へのツアー、ボーリングなどのスポーツアクティビティが含まれます。アイリッシュダンスのレッスンもあります。 |
フィリピン | セブ医科大学 |
研修日程8月中旬〜9月上旬2月中旬〜3月中旬 滞在方式学生寮募集人数20人 |
学内研修マンツーマンレッスン主体の授業で読む・書く・聞く・話すの英語の基本をバランスよく学習します。その他、少人数のグループレッスンがあります。学外研修ボランティア活動や週1回フィリピンの医学生と気軽に英会話を楽しめる「カフェ・トーキング」というアクティビティがあります。ボランティア活動で現地の人と話す機会があり、生きた英語が身につきます。 |
韓国 | 漢陽大学 |
研修日程8月上旬〜8月下旬滞在方式学生寮募集人数20人 |
学内研修韓国を理解するために必要な韓国語と韓国文化の教育を行うことを目的としたプログラムです。レベルテストにより初級から高級までのクラス分けを行い、韓国人講師がすべて韓国語で授業を行います。学外研修アクティビティとして公演観覧・韓国舞踊体験などが含まれています。韓国の社会・文化などについて学び、授業では味わうことのできない韓国文化に直接触れることができます。 |
高麗大学 |
研修日程2月中旬~3月上旬滞在方式大学指定の滞在先募集人数20人 |
学内研修初級・中級・高級クラスに編成され、毎日4時間ずつ集中的に韓国語の授業が行われます。午後は選択クラスとして韓国料理作りや伝統工芸などの授業を受講できます。学外研修滞在期間中、現役の高麗大学の学生が学習のお手伝いや日常生活における良きアドバイザーとしてサポートしてくれる制度があります。 |
|
中国 | 北京大学 |
研修日程8月上旬〜9月上旬滞在方式大学指定の滞在先募集人数20人 |
学内研修語学力に応じたクラスに分かれて、中国語を学びます。学外研修万里の長城をはじめとする世界文化遺産の見学を行います。 |
台湾 | 台湾大学 |
研修日程3月上旬〜3月下旬滞在方式大学指定の滞在先募集人数20人 |
学内研修レベルに応じ、初級、中級に分かれ、中国語を学びます。学外研修文化に触れる旅や校外学習を通して、台湾・中華文化への理解を深めます。 |
2019年度実績
2020、2021年度はオンラインにて実施
- 研修修了後、単位を認定する学部があります。詳しくは入学後、履修要項などで確認してください。
- 研修内容は変更または中止になる場合があります。
学部独自の留学プログラム
法学部
国名 | 大学名 | 概要 | 単位認定 |
---|---|---|---|
ニュージーランド | オタゴ大学 |
期間2年次の6カ月間(8月中旬〜2月中旬)対象選抜された法学部2年次の学生 |
現地で履修した単位は本学の単位として認定するため4年間で卒業可能 |
2022年3月現在
経済学部
国名 | 大学名 | 概要 | 単位認定 |
---|---|---|---|
カナダ | カルガリー大学 |
期間3年次前期の4〜7月対象選抜された経済学部3年次の学生 |
現地で履修した単位は本学の単位として認定するため4年間で卒業可能 |
ニュージーランド | マッセー大学 |
期間3年次前期の4〜7月対象選抜された経済学部国際経済学科3年次の学生 |
2022年3月現在
経営学部
国名 | 大学名 | 概要 | 単位認定 |
---|---|---|---|
アメリカ | カリフォルニア州立大学ロングビーチ校 |
期間2年次後期の半年間(16週間)対象IIPプログラムを履修している経営学部2年次の学生(TOEFL450点以上スコアが必要) |
現地で履修した単位は本学の単位として認定するため4年間で卒業可能 |
2022年3月現在
薬学部
国名 | 大学名 | 概要 | 単位認定 |
---|---|---|---|
アメリカ | ハワイ大学ヒロ校 |
期間春期休暇中の約10日間対象医療薬学科2〜5年次、5名程度 |
なし |
タイ | チェンマイ大学 |
期間夏期休暇中の約7日間対象医療薬学科2〜5年次、5名程度 |
|
カナダ | マギル大学 |
期間夏期休暇中の約10日間対象薬学部全学生 3名程度 |
2022年3月現在
文芸学部
国名 | 大学名 | 概要 | 単位認定 |
---|---|---|---|
イギリス | ウィンチェスター大学 |
期間半期留学/語学研修(16週間)対象文芸学部2年次以上の学生(一定以上のTOEICのスコアが必要) |
現地で履修した単位は本学の単位として認定するため4年間で卒業可能
|
2022年3月現在
総合社会学部
国名 | 大学名 | 概要 | 単位認定 |
---|---|---|---|
オーストラリア | マッコーリー大学 |
期間2年次の4カ月間(8月末〜12月)対象総合社会学部2年次の学生(TOEFL ITP430点以上、1年次GPA2.3以上) |
現地で履修した単位は本学の単位として認定するため4年間で卒業可能 |
2022年3月現在
国際学部 グローバル専攻
国名 | 大学名 | 概要 | 単位認定 |
---|---|---|---|
アメリカ | 39大学 |
期間1年次後期から2年次前期(9〜4・5月)対象専攻の全学生(必修) |
現地で履修した単位は本学の単位として認定するため4年間で卒業可能 |
2022年3月現在
国際学部 東アジア専攻
国名 | 大学名 | 概要 | 単位認定 |
---|---|---|---|
中国 | 遼寧大学 |
期間1年次後期から2年次前期(9〜8・9月)対象専攻の全学生(必修) |
現地で履修した単位は本学の単位として認定するため4年間で卒業可能 |
台湾 | 淡江大学 | ||
韓国 | 慶熙大学 | ||
国民大学 | |||
釜山外国語大学 |
2022年3月現在
農学部
国名 | 大学名 | 概要 | 単位認定 |
---|---|---|---|
タイ | チェンマイ大学 |
期間春期休暇中の約1カ月間対象1~3年次/基本能力(TOEIC450点程度)を有することが望ましい |
最大6単位を認定 |
2022年3月現在
医学部
国名 | 大学名 | 概要 | 単位認定 |
---|---|---|---|
アメリカ | クリーブランド・クリニック |
期間春期休暇中の約2週間対象4名程度 |
なし |
イギリス | インペリアル・カレッジ・ロンドン |
期間春期休暇中の約2週間対象2名程度 |
|
ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン |
期間春期休暇中の約2週間対象4名程度 |
||
ベトナム | ベトナム国家大学ホーチミン市校 |
期間春期休暇中の約2週間対象4名程度 |
|
タ イ | チュラロンコン大学 |
期間春期休暇中の約2週間対象4名程度 |
2022年3月現在
- 研修先・日程・内容は変更になる場合があります。国際学部の留学先は2021年度の協定校数です。
- 新型コロナウイルス感染症の拡大状況により変更または中止になる場合があります。
海外留学Q&A
語学習得を目的とした留学ではなく、留学先で自分の専攻にあった専門科目を履修します。
留学期間は1学期間から2学期間です。
交換留学では本学の学費を支払い、留学先大学の学費は免除されます。
派遣留学では本学の学費は免除され、留学先の学費を支払います。
為替レートによっても異なりますが、滞在費・食費・諸経費として1年間でおよそ80~200万円、これに加え交換留学の場合は近畿大学の学費、派遣留学の場合は留学先の学費100~200万円程度が必要です。
英語圏はIELTS 5.5、TOEFL iBT 61以上、中国語圏はHSK 3級、TOCFL Level 4以上、韓国語圏はTOPIK 3級、ハングル能力検定試験3級以上が目安です。
ステップ1:留学目的・プランを明確にする。
ステップ2:留学情報を調べ、自分の目的に合った留学先を選択する。
ステップ3:語学テストを受験し、留学するために必要な手続きを進める。
1年次は(単位)修得科目数が少ないため、場合によっては2年次以上を優先する場合があります。
ただ、これまでも1年次に出願して留学したケースは多数あります。
(1年次出願であっても出発は2年次以降になります)
- GPAとは、アメリカなどの大学で導入されている成績評価システムで、それぞれの授業科目の成績にGP(=Grade Point)を付与し、この単位あたりの平均(Average)を出す成績評価値です。
本学の協定校大学内の語学センターで実施され、語学だけでなく、フィールドワークやアクティビティもあり、異文化も同時に体験できるプログラムです。
留学する時期により、就職活動のタイミングと重なる場合もありますので、あらかじめ自分が希望する業界・企業の採用スケジュールを調べ、留学プランを立てる必要があります。世界各国でも海外留学生対象の就職フェアが開催されています。本学のキャリアセンターでも就職相談を行っています。
留学期間は修業年限に算入されますので、留学先で修得した単位が本学で認定され、進級要件・卒業要件を満たせば卒業が遅れることはありません。